PR

【OW2ドゥームフィスト攻略】立ち回り&アンチピック対策でキャリー力アップ

Overwatch2

『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーロードゥームフィストは、圧倒的な機動力とバーストダメージで敵を瞬時に排除するダイブタンクです。シーズン15(2025年2月)のパーク導入でサイスミックスラムの範囲が微増し、バックラインへの奇襲がさらに強化されました。

メテオストライクはエリア制圧やキル確定に優れたアルティメットで、試合の流れを一変させます。

しかし、アンチピックやコンボミスでキャリー力を発揮できないことも。このガイドでは、ドゥームフィストの強みを活かしキャリー力をアップする立ち回りとアンチピック対策を初心者向けに徹底解説。

スポンサーリンク

ドゥームフィストの基本概要と強みと弱み

ドゥームフィストは、近距離での高火力コンボと機動力を活かしたタンクで、敵バックラインを崩すダイブ構成に最適です。ロケットパンチやスラムでダメージを出し、パッシブでシールドを獲得して耐久します。

基本スキル

アビリティ概要

ハンドキャノン(メイン)

ショットガン(最大66ダメージ、射程15m)。4発、自動リロード(0.4秒/発)。

ロケットパンチ(右クリック)

突進+パンチ(50~100ダメージ、壁衝突で+50)。クールダウン4秒、チャージで強化。

サイスミックスラム(Shift)

前方スライド+スラム(50ダメージ、範囲8.5m)。クールダウン7秒、空中発動で強化。

パワー・ブロック(E)

前方ダメージ80%軽減(2.5秒)。100ダメージ吸収でロケットパンチ強化(ダメージ+50%、ノックバック+100%)。クールダウン8秒。

メテオストライク(アルティメット)

空中から範囲攻撃(中心200ダメージ、外縁15ダメージ、範囲8m)。クールダウン約120秒。

パッシブ:ザ・ベスト・ディフェンス

アビリティ命中でシールド(最大400)を獲得。コンボで耐久力アップ。

 

ドゥームフィストの弱み

アビリティ依存

    • ロケットパンチ(4秒)、サイスミックスラム(7秒)、パワー・ブロック(8秒)のクールダウン中に火力と機動力が激減、フォーカスされやすい。

近距離依存

    • ハンドキャノン(射程15m)とコンボは近距離でしか効果がなく、遠距離の敵(ウィドウメーカー)に一方的に削られる。

 

位置取りの難しさ

    • ダイブに失敗すると孤立しやすく、遮蔽のないエリアや高台不足のマップでフォーカスされる。

チーム依存度

ヒール(バティスト)や味方のフォロー(トレーサー)が不足すると、ダイブ後の生存が難しく、前線維持ができない。

 

コンボの精度要求

スラムやパンチのエイムミスでダメージが低下、キルを逃すとシールド獲得が減り、生存率が落ちる。

 

 

ドゥームフィストの強み

バーストダメージ

スラム+ハンドキャノン+パンチで250~300ダメージ、200HPヒーローを瞬殺。

 

高機動力

スラムとパンチで高台や裏ルートに素早くアクセス、奇襲が可能。

 

耐久力

パッシブでシールド(最大400)を獲得、HP250+シールドで生存率向上。

 

エリア制御

メテオストライクで敵を分散させ、ポイントやペイロードを制圧。

 

バックライン破壊

敵サポート(マーシー)を奇襲し、ヒールラインを崩す。

 

コンボの習得しやすさ

基本コンボ(スラム+キャノン+パンチ)がシンプルで初心者でもキル可能。

 

 

スポンサーリンク

ドゥームフィストの基本的な立ち回り

バックラインにダイブ

サイスミックスラム(50ダメージ、範囲8.5m)で敵サポート(アナ、ゼニヤッタ)を奇襲、高台や裏ルート(ハナムラ右窓)を利用。

例:ヌンバーニAで左高台からスラムで敵マーシーに飛び込み、キルを狙う。

 

コンボでキル確定

スラム(50ダメージ)+ハンドキャノン(66ダメージ)+ロケットパンチ(100~150ダメージ)で250~300ダメージ、200HPヒーローを瞬殺。

例:キングスロウBで敵ゼニヤッタにコンボを決め、瞬殺。

 

ロケットパンチで壁衝突

ロケットパンチ(最大150ダメージ)を壁際やコーナーで使い、敵をノックバックして孤立させる。

例:ハナムラAで敵キャスディを壁に叩きつけ、150ダメージでキル。

 

パワー・ブロックで耐久

パワー・ブロック(80%ダメージ軽減)で敵のバーストダメージ(ソルジャー76のヘリックス・ロケット)を吸収、強化パンチ(ダメージ+50%)を獲得。

例:ジブラルタルAでファラのロケットを吸収、強化パンチで反撃。

 

メテオストライクで制圧

メテオストライク(中心200ダメージ)を敵サポートや密集エリアで発動、キル確定後即脱出。

例:ハナムラBで敵アナをメテオストライクでキル、味方トレーサーでフォロー。

 

シールドを活用

パッシブ(ザ・ベスト・ディフェンス)でコンボ命中時にシールド(最大400)を獲得、HP250+シールドで生存率を上げる。

例:キングスロウAでスラムで敵3人に命中、シールド150獲得。

 

遮蔽と高台を活用

遮蔽や高台(ジブラルタル右高台)を使い、アンチピック(ファラ、ソンブラ)の射線を避け、奇襲ルートを確保。

例:ヌンバーニBで高台からスラムで敵バックラインを奇襲。

 

 

 

ドゥームフィストのアンチピックと対策

ドゥームフィストは機動力が強みだが、以下のアンチピックに注意が必要です。対策を以下にまとめます。

主なアンチピック

ソンブラ

ハック(0.85秒詠唱)でアビリティを封じ、EMPでシールドを破壊。

ファラ/エコー

空中からのロケット(120ダメージ)やスティッキー・ボムでハンドキャノン(射程15m)が届かない。

キャスディ

マグネティック・グレネード(131ダメージ)でコンボを中断、ピースキーパーで追撃。

アナ

スリープ・ダーツで行動を封じ、バイオティック・グレネードで回復阻害。

ブリギッテ

シールドバッシュ(スタン)でコンボを中断、ウィップショットでノックバック。

対策

ソンブラ

    • ハックをパワー・ブロックで防ぎ、ハンドキャノン+ロケットパンチで反撃。ステルス中の位置を予測。

    • :ハナムラBでソンブラのハックをブロック、コンボでキル。

 

ファラ/エコー

    • 高台を利用し、サイスミックスラムで接近。味方ヒットスキャン(アッシュ)にフォーカスを依頼。

    • :ヌンバーニAで高台からスラムでエコーに50ダメージ、味方ソルジャー76でキル。

 

キャスディ

    • ロケットパンチでグレネードを回避、壁衝突で150ダメージ。パワー・ブロックでピースキーパーを吸収。

    • :キングスロウAでキャスディに強化パンチを当て、キル。

 

アナ

    • スリープ・ダーツをパワー・ブロックで防ぎ、サイスミックスラムで奇襲、コンボでキル。

    • :ジブラルタルAでアナにスラム+パンチで瞬殺。

 

ブリギッテ

    • シールドバッシュをパワー・ブロックで吸収、強化パンチでノックバック。距離を取ってハンドキャノンで削る。

    • :ハナムラAでブリギッテのバッシュをブロック、コンボでキル。

OW2関連記事

ヒーローの記事

 

ダメージ
アッシュ ウィッドメイカー エコー キャスディ― ゲンジ シンメトラ
ジャンクラット ソジョーン ソルジャー ソンブラ トールビョーン トレーサー
ハンゾー バスティオン ファラ ベンチャー メイ リーパー
フレイヤ

 

タンク
D.VA ウィンストン オリーサ ザリア シグマ
ジャンカー・クイーン ドゥームフィスト ハザード マウガ ラインハルト
ラマットラ レッキング・ボール ロードホック

 

 

サポート
アナ イラリー キリコ ジュノ ゼニヤッタ バティスト
ブリギッテ マーシー モイラ ライフウィーバー ルシオ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました