『レインボーシックス シージ』(R6S)の防衛オペレーター「AZAMI(アザミ)」は、「キーバリケード」で瞬間的に防御を構築し、戦況をコントロールするユニークなキャラクターです。このガイドでは、AZAMIの性能、装備、立ち回り、そしてキーバリケードを活用した防衛戦略と勝率アップのコツを詳しく解説します。AZAMIで瞬間防衛を極め、勝利を掴む方法をまとめました!
AZAMIの基本情報
名前: 久我 花恋(Kuga Kana)
所属: 日本特殊武器対策班(SAT)
誕生日: 1987年9月6日
スピード: ★★☆(2)
アーマー: ★★☆(2)
役割: エリア制御、射線管理、防衛強化
AZAMIは日本の元刑事で、刀術と戦術に精通したオペレーター。固有ガジェット「キーバリケード」は、投擲して即座に防弾バリアを展開し、壁や射線を自由に作り出す能力を持ちます。
高い柔軟性と強力な武器を組み合わせ、初心者から上級者まで幅広いプレイヤーに適したオペレーターです。
固有ガジェット:キーバリケード
能力概要
キーバリケードは以下の特徴を持つ:
-
防弾バリア: 投擲型のクナイを床、壁、物体に投げると、円形の防弾バリア(直径約1.5m)を展開。射線を遮り、敵の侵入を阻止。
-
所持数: 最大5つ(ラウンド開始時に2つ、時間経過でリチャージ)。
-
設置の自由度: ドア、窓、壁の穴、ハッチなど、ほぼすべての表面に設置可能。複数重ねて大型のバリアを構築することも。
-
破壊方法: 爆発物(フラググレネード、ASHのブリーチングラウンド、FLORESのドローンなど)または近接攻撃(3回)で破壊。銃撃では破壊不可。
注意点
-
EMPの影響: THATCHERのEMPグレネードで一時的に無効化(バリアが消滅)。IQのスキャナーで探知可能。
-
視認性: キーバリケードは目立つ緑色のバリアを展開。敵に位置を特定されやすいため、戦略的な配置が必要。
-
リチャージ: 約30秒で1つリチャージ。ラウンド終盤に温存する戦略も有効。
装備
プライマリーウェポン
-
9x19VSN: 高い連射速度と低いリコイルのサブマシンガン。近~中距離で安定。1.5倍スコープ装備可能。
-
ACS12: スラッグ弾を使用するセミオートショットガン。中~遠距離で高ダメージ。サイト補強や壁開けにも有効。
セカンダリーウェポン
-
D-50: 高ダメージのマグナムピストル。近~中距離で強力だが、リコイルが強い。
ガジェット
-
有刺鉄線: 敵の進行を遅らせ、足音を大きくする。キーバリケードと組み合わせてエリアを制御。
-
インパクトグレネード: 壁やハッチの破壊、ローテーション作成に最適。キーバリケードで新たな射線を確保。
AZAMIの強みと弱み
強み
-
瞬間的な射線制御: キーバリケードで即座に壁や射線を構築。破壊された補強壁やハッチを即座にカバー可能。
-
柔軟な設置: ほぼすべての表面に設置でき、ドア、窓、壁の穴を自由に封鎖。マップの状況に応じた対応力が高い。
-
強力な武器: 9x19VSNの安定性とACS12の遠距離火力、D-50の瞬間火力で幅広い戦況に対応。
弱み
-
破壊の容易さ: キーバリケードは爆発物や近接攻撃で破壊されやすく、THATCHER、FLORES、ZOFIAに弱い。
-
視認性の高さ: 緑色のバリアは目立つため、敵に破壊の優先対象となる。隠し配置やフェイクが重要。
-
チーム依存: キーバリケードの効果を最大化するには、味方の射線やガジェットとの連携が必要。
立ち回りのポイント
1. キーバリケードの設置戦略
キーバリケードの効果を最大化するには、設置位置とタイミングが鍵:
-
チョークポイントの封鎖: 敵の侵入ルート(例:オレゴンの洗濯室ドア、クラブハウスのバー窓)に設置し、プッシュを阻止。
-
破壊された壁の修復: 補強壁やハッチが破壊された際に即座にキーバリケードでカバー。例:オレゴン地下の小部屋壁。
-
射線管理: 敵の射線を遮る位置にバリアを展開し、味方のポジションを強化。複数重ねて大型の壁を作ることも有効。
2. 設置場所の具体例
-
オレゴン(地下): 洗濯室のドア枠や小部屋の破壊された壁に設置。敵の設置を遅らせ、9x19VSNでキルを狙う。
-
クラブハウス(バー): ステージ窓やバーカウンターのドアにバリアを展開。ラペリングの敵を牽制し、射線を制御。
-
山荘(キッチン): キッチンドアやハッチにキーバリケードを設置。有刺鉄線と組み合わせて敵を遅らせる。
-
領事館(ピアノルーム): 窓枠やピアノ裏の壁の穴に設置。ラペリングや突入する敵をブロック。
3. 効果的な運用法
-
即時対応: 敵のブリーチングラウンドやフラグで壁が破壊された瞬間、キーバリケードで即座に修復。音を頼りにタイミングを計る。
-
フェイク配置: 目立つ場所に1つ置き、敵が破壊に気を取られている間に別の射線でキル。例:オレゴンの洗濯室ドアに目立つバリア、裏で待ち伏せ。
-
ラウンド終盤の守り: キーバリケードを温存し、設置フェーズでポイント入口やハッチに集中配置。敵のプッシュを完封。
4. チームとの連携
AZAMIは他の防衛オペレーターと組み合わせることで真価を発揮:
-
JAGER/WAMAI: キーバリケードを爆発物から守り、ガジェット対策を強化。
-
SMOKE/GOYO: ガスグレネードやヴォルカンで敵をキーバリケードの範囲に誘導し、時間稼ぎ。
-
MAESTRO/VALKYRIE: 防弾カメラやブラックアイでバリア周辺の敵を監視し、キルをサポート。
初心者向けアドバイス
-
シンプルな設置: 初心者は敵の主要侵入ルート(例:オレゴンの洗濯室ドア)にキーバリケードを投げて設置。破壊された壁のカバーから始める。
-
武器選択: 9x19VSNはリコイルが少なく初心者向け。ACS12はスラッグ弾の扱いに慣れるまで控える。
-
インパクトの活用: インパクトグレネードで壁やハッチを開け、キーバリケードで新たな射線を構築。
上級者向けテクニック
-
隠しバリア: ドア枠の裏や家具の影にバリアを設置し、IQやFLORESの探知を回避。例:クラブハウスのバーカウンター下。
-
動的射線管理: インパクトグレネードで壁を開け、キーバリケードで即座に閉じる。敵の射線を混乱させる。
-
ラウンド終盤の集中配置: キーバリケードを4~5つ貯めて、設置フェーズでポイント入口に重ねて展開。大型バリアで敵を完封。
AZAMIの評価とピックの価値
AZAMIはキーバリケードによる瞬間的な射線制御とエリア防衛で、ほぼすべてのマップで高い汎用性を発揮します。オレゴン、クラブハウス、山荘など、補強壁やチョークポイントが重要なマップで特に強力。THATCHERやFLORESのカウンターに注意しつつ、設置位置とチーム連携を最適化すれば、勝率を劇的に上げられます。MIRAやKAIDと比べても、即時性と設置の自由度で独自の強みを持ち、初心者から上級者までおすすめのオペレーターです。
コメント