『APEX Legends』のアサルトレジェンド「ホライゾン」は、優れた機動力とエリアコントロール能力を活かし、戦況を有利に導くキャラクターです。このブログでは、中級者向けにホライゾンのグラビティリフトとアルティメットの効果的な使い方、立ち回りのコツ、おすすめの武器構成とパークをわかりやすく解説します。ホライゾンをマスターして、勝率をアップさせましょう!
ホライゾンの強みと役割
ホライゾンは高い機動力と戦術的なポジション取りでチームをリードするアサルトレジェンドです。以下はホライゾンの主な能力とその特徴です。
アビリティ |
説明 |
戦術的ポイント |
---|---|---|
パッシブ:スペースウォーク |
空中でのコントロールが向上し、着地時の硬直が減少 |
高所からの奇襲や素早い移動で有利なポジションを確保 |
戦術:グラビティリフト |
上昇気流を発生させ、味方や敵を浮かせる(15秒持続、クールダウン20秒) |
高所確保や敵の位置を崩し、戦闘の主導権を握る |
アルティメット:ブラックホール |
NEWTを投げ、敵を吸い寄せるブラックホールを展開(12秒持続、敵は破壊可能) |
敵の動きを制限し、グレネードやチームの火力を集中 |
ホライゾンの強み
-
高い機動力:パッシブとグラビティリフトで素早いポジション変更や高所確保が可能。
-
エリアコントロール:ブラックホールで敵の動きを制限し、チームの攻撃をサポート。
-
攻撃的な柔軟性:アビリティを攻守両方で活用でき、積極的なプレイに適している。
中級者向けホライゾンの立ち回り方
ホライゾンを使いこなすには、機動力の活用とアビリティのタイミングが鍵です。以下のポイントを意識して立ち回りましょう。
1. グラビティリフトの効果的な使い方
グラビティリフトはチームのポジション取りや敵の位置崩しに役立ちます。以下のような使い方がおすすめ:
-
高所確保:建物や崖の上にリフトを設置し、味方全員で有利なポジションを確保。
-
敵の位置崩し:敵の足元にリフトを置き、強制的に浮かせて射撃を当てやすくする。
-
撤退・追撃:リフトで素早く高所に逃げたり、敵を追う際にショートカットとして活用。
コツ:リフトは敵も利用可能なので、設置後は敵の動きを観察。味方がリフトに乗るタイミングでカバー射撃を行うと効果的。
2. ブラックホールの戦略的展開
ブラックホールは敵を吸い寄せ、動きを制限します。以下のようなシーンで活用:
-
敵の強ポジション崩し:キャンプしている敵を吸い寄せ、グレネードやチームの火力を集中。
-
最終円でのエリアコントロール:狭いエリアでブラックホールを展開し、敵の移動を制限。
-
コンボ攻撃:バンガロールのスモークやコースティックのガスと組み合わせ、敵を混乱させる。
コツ:NEWTは破壊可能(HP約200)なので、敵の視線から隠れる場所に投げるか、戦闘中に素早く展開。グレネードを1~2個持つとコンボ火力が向上。
3. パッシブを活かした機動戦
スペースウォークは空中制御と着地硬直の軽減により、ホライゾンの機動力を最大化します。以下を意識:
-
高所からの奇襲:リフトや高台から飛び降り、空中で正確な射撃を維持。
-
回避行動:敵の攻撃を空中でかわしつつ、素早くカバーに移動。
-
素早いリポジション:戦闘中に高所や有利な位置へ素早く移動し、敵を出し抜く。
コツ:パッシブは常に発動しているため、移動中は常に高低差を意識して戦闘を有利に進める。
4. ポジション取りの基本
ホライゾンはアサルト役として、戦闘の起点を作るポジションを意識しましょう。
-
高台やカバーのある場所をリフトで確保。
-
ブラックホールで敵を動かし、味方の突進をサポート。
-
敵のアルティメット(例:ジブラルタルのドーム)に備え、リフトで素早い撤退を準備。
おすすめ武器構成
ホライゾンの機動力と高所戦闘を活かすには、近~中距離で安定した火力と、瞬間火力を兼ね備えた武器が理想です。以下はおすすめの武器構成とその理由です。
武器カテゴリ |
おすすめ武器 |
理由 |
---|---|---|
メイン武器 |
R-301、フラットライン、ボルトSMG |
近~中距離で安定した火力。ホライゾンの機動力を活かし、積極的な戦闘が可能。 |
サブ武器 |
ウィングマン、ピースキーパー |
瞬間火力が高く、リフトや空中戦でのキル奪取に有効。 |
代替選択 |
ハボック、R-99 |
ハボックはエネルギー弾で弾速が速く、R-99は近距離での高速火力でホライゾンの奇襲にマッチ。 |
おすすめ構成例
-
R-301 + ウィングマン
-
R-301で中距離の安定火力を確保し、ウィングマンで空中戦や高所からの高火力を発揮。
-
グラビティリフトで高所を取り、ウィングマンでピンポイントのキルを狙う。
-
-
ボルトSMG + ピースキーパー
-
ボルトSMGで近~中距離をカバーし、ピースキーパーで近距離の瞬間火力を強化。
-
ブラックホールで敵を吸い寄せ、ピースキーパーで一撃キルを狙う。
-
コツ:ホライゾンはグレネードとの相性が抜群。ブラックホールと組み合わせるため、フラググレネードやアークスターを多めに持つと効果的。
ホライゾンのレベル別おすすめパーク
ホライゾンのパークは、機動力やアビリティの効果をさらに強化します。以下はレベル別のおすすめパークと活用法です。
レベル2のパーク
パーク名 | 効果 |
---|---|
バットパック | バッテリーの所持本数が+1、デスボックスのバッテリー数を表示 |
ビッグバン | 壁やデスボックス越しに軍需品が見える |
レベル3のパーク
パーク名 | 効果 |
---|---|
戦術クールダウン | 戦術アビリティのクールタイムが5秒短縮 |
アルティメットクールダウン | ウルトのクールタイムが30秒短縮 |
実戦での立ち回り例
シーン1:初動での戦闘
-
状況:3部隊が同じエリアに降下。
-
行動:
-
グラビティリフトで高台を確保し、R-301で中距離からダメージを稼ぐ。
-
ソフトランディング(レベル1)でリフト後の着地を迅速化し、即座に射撃でフォロー。
-
敵が接近してきたらブラックホールで吸い寄せ、フラググレネードを投げてダメージを集中。
-
スペースウォークで空中制御を活かし、敵の攻撃を回避しつつウィングマンでキルを狙う。
-
シーン2:最終円での戦い
-
状況:狭いエリアで2部隊と対峙。
-
行動:
-
ブラックアウト(レベル2)で強化されたブラックホールを要所に投げ、敵を広範囲で吸い寄せる。
-
グラビティマスター(レベル3)でリフトを頻繁に使い、高台を確保しつつ敵の位置を崩す。
-
ボルトSMGで近距離戦をこなし、ブラックホールに吸われた敵をピースキーパーで仕留める。
-
アークスターをブラックホールに投げ込み、敵のシールドを削って数的優位を確保。
-
ホライゾンと相性の良いレジェンド
ホライゾンの機動力とエリアコントロールを最大限に活かすには、以下のレジェンドとの連携がおすすめです。
-
バンガロール:スモークで視界を制限し、ブラックホールで敵を吸い寄せてコンボ攻撃。
-
コースティック:ブラックホールで敵をガスエリアに引き込み、エリアコントロールを強化。
-
レヴナント:サイレンスで敵のアビリティを封じ、ホライゾンのリフトで高所からの奇襲をサポート。
-
パスファインダー:ジップラインとリフトを組み合わせ、チーム全体の機動力をさらに向上。
まとめ
ホライゾンは、グラビティリフトによる機動力とブラックホールによるエリアコントロールで、戦況をリードするアサルトレジェンドです。中級者なら、アビリティのタイミング、ポジション取り、そしてパークの活用を意識することで、勝率を大きくアップできます。おすすめ武器構成とパークを参考に、チームを勝利に導く立ち回りを練習しましょう!
コメント