『オーバーウォッチ2』(OW2)のダメージヒーロー「トレーサー」は、圧倒的な機動力とバーストダメージで敵を翻弄し、ゲームをキャリーできるキャラクターです。
しかし、彼女のポテンシャルを最大限に引き出すには、正確なエイム、戦略的な位置取り、そしてアルティメット(ULT)のタイミングが重要。このガイドでは、トレーサーの基本、アビリティの使い方、エイムテクニック、位置取り、ULTの活用法、そしてアンチピック対策を初心者から上級者まで分かりやすく解説。
トレーサーをピックして、ランクマッチでキャリーを目指しましょう!
1. トレーサーの基本概要と強み
トレーサーは、OW2で最も高い機動力を持つダメージヒーローで、敵の裏を取り、サポートやDPSを瞬殺するスペシャリストです。
-
アビリティ概要:
-
パルスピストル(プライマリファイア):連射型ピストル(6ダメージ/発、ヘッドショット12ダメージ)。40発マガジン。
-
ブリンク(Shift):短距離瞬間移動(最大3回チャージ)。クールダウン3秒/チャージ。
-
リコール(E):3秒前の位置とHPに戻る。クールダウン12秒。
-
パルスボム(アルティメット):投擲爆弾(直撃350ダメージ、爆風150ダメージ)。
-
-
トレーサーの強み:
-
ブリンクによる無類の機動力で敵のエイムをずらす。
-
リコールで高い生存力とミスのリカバリー。
-
パルスピストルで近距離バーストダメージ(最大240DPS)。
-
パルスボムでタンクや密集した敵を一掃。
-
初心者向けポイント:トレーサーはエイムとゲームセンスが重要。まずはブリンクとリコールの感覚を掴み、敵の裏を取る練習から始めましょう。
2. トレーサーのアビリティと使い方
トレーサーのキャリーポテンシャルを引き出すには、各アビリティの効果的な使い方をマスターする必要があります。
パルスピストル
-
特徴:近距離で6ダメージ/発(ヘッドショット12ダメージ)。拡散が広く、15m以内で有効。
-
使い方:
-
敵のサポート(ゼニヤッタ、マーシー)やDPS(キャスディ)を近距離で瞬殺。
-
ヘッドショットを意識し、1マガジン(1秒)で200HPの敵を倒す。
-
タンク(ラインハルト)の背後から削り、ULTチャージを稼ぐ。
-
-
具体例:
-
ハナムラ(ポイントA攻撃):敵アナを裏から近距離でヘッドショット。
-
キングスロウ(ポイントA防衛):高台のゼニヤッタにブリンクで接近し、瞬殺。
-
コツ:パルスピストルは拡散が広いので、敵の胸~頭にクロスヘアを合わせ、近距離(5~10m)で撃つ。リロード(1秒)を意識。
ブリンク
特徴
- 7mの瞬間移動(最大3回チャージ)。クールダウン3秒/チャージ。
使い方
-
-
ポジション変更:敵の裏や高台に瞬時に移動(例:ヌンバーニの左高台)。
-
回避:敵のスキル(ホッグのフック、アナのスリープ)を避ける。
-
エイムずらし:撃ち合い中に左右や背後にブリンクし、敵のエイムを混乱。
-
具体例
-
-
ジブラルタル(最終ポイント攻撃):ブリンクでサーバールームの高台に移動し、敵マーシーをピック。
-
アイヒェンヴァルデ(ポイントA防衛):ブリンクで右側通路に逃げ、敵のフォーカスを回避。
-
コツ:ブリンクは3回までストック可能。1~2回は攻撃用、1回はリコール用の逃げに残す。クールダウン管理が鍵。
リコール
特徴
-
3秒前の位置とHPに戻る。クールダウン12秒。
使い方
-
-
HPが半分以下になった時に発動し、生存。
-
敵のCC(ブリギッテのバッシュ、シグマのグラスプ)をリカバリー。
-
ブリンクで深く潜り込んだ後、安全に脱出。
-
具体例
-
-
ルート66(ポイントA攻撃):ガソリンスタンドで敵を削り、HP50でリコールして脱出。
-
ハナムラ(ポイントB防衛):敵の裏を取った後、リコールでポイントに戻る。
-
コツ:リコールはトレーサーの生存の要。クールダウンを常に意識し、HP管理を徹底。
パルスボム(アルティメット)
特徴
-
投擲爆弾(直撃350ダメージ、爆風150ダメージ)。チャージ速度は速め。
使い方
-
-
敵のサポート(アナ、ゼニヤッタ)やDPSに貼り付けて瞬殺。
-
タンク(ラインハルト、D.Va)に貼り、HPを大幅に削る。
-
密集した敵(ペイロード上)に投げ、複数キルを狙う。
-
具体例
-
-
キングスロウ(ポイントA攻撃):敵ゼニヤッタにブリンクで接近し、パルスボムを貼る。
-
ジブラルタル(最終ポイント防衛):ペイロード上のタンクにパルスボムを貼り、流れを逆転。
-
コツ:パルスボムは投擲距離が短い(7m)。ブリンクで近づき、正確に貼る。外した場合も爆風でダメージを狙う。
3. トレーサーのエイムテクニック
トレーサーは近距離でのバーストダメージが命。以下のエイムテクニックでキャリー力を向上させましょう。
-
トラッキングエイム:
-
パルスピストルは連射型。敵の動きを追従するトラッキングが必須。
-
Aim Labやワークショップで「Tracking Aim Trainer」を使用。
-
例:ゼニヤッタやマーシーの頭を1マガジンで追う練習。
-
-
近距離エイム:
-
5~10mの距離で胸~頭にクロスヘアを固定。
-
ブリンクを混ぜながらトラッキングを維持(デスマッチで練習)。
-
-
クロスヘア配置:
-
常にヘッドライン(敵の頭の高さ)にクロスヘアを置く。
-
コーナーや裏取り時に事前にエイムを合わせる。
-
例:ハナムラBの階段裏でクロスヘアを頭の高さに固定。
-
-
ストレイフとエイム:
-
ブリンクとストレイフ(左右移動)を組み合わせて敵のエイムをずらす。
-
ストレイフしながらトラッキングを維持(FFAで練習)。
-
初心者向けTips:
-
毎日10分のAim Labでトラッキング練習。
-
クロスヘアは小さめ(ドット型)で、色は視認しやすい緑やシアン。
-
感度設定は高め(DPI 800、ゲーム内感度6~10)で素早いエイムを。
4. トレーサーの位置取り
トレーサーのキャリーは位置取りで決まります。以下のポイントを押さえて立ち回りましょう。
攻撃時の位置取り
裏取り
-
-
ブリンクで敵の裏や高台に移動し、サポート(アナ、マーシー)をピック。
-
例:ハナムラAの左側通路からポイント裏にブリンク。
-
フランク
-
-
サイドルート(例:ヌンバーニの右側通路)を使い、敵の注意を分散。
-
ブリンクで素早くエンゲージし、リコールで脱出。
-
タイミング
-
-
味方のタンクが敵の注意を引いている間に裏を取る。
-
敵がスモークやバリアを使った直後に仕掛ける。
-
初心者向け例(ハナムラA攻撃)
-
左側通路にブリンクで移動し、敵アナを裏からピック。
-
ポイント裏でパルスピストルを撃ち、敵のフォーカスを分散。
-
HP50でリコールし、味方のプッシュに合わせて再エンゲージ。
防衛時の位置取り
フランク守備
-
-
サイドルート(例:キングスロウAの右階段)に待機し、敵フランカーを牽制。
-
ブリンクで素早くポジションを変更。
-
サポート保護
-
-
味方サポート(ゼニヤッタ)の近くで戦い、敵ダイブ(ゲンジ、ウィンストン)をカウンター。
-
パルスボムで敵タンクを素早く削る。
-
リテイク
-
-
ポイント奪還時にブリンクで裏を取り、敵サポートを排除。
-
例:ジブラルタル最終ポイントでサーバールームから敵マーシーをピック。
-
初心者向け例(キングスロウA防衛):
-
右側階段で待機し、敵トレーサーをパルスピストルで牽制。
-
ブリンクで高台に移動し、敵アナをピック。
-
パルスボムでペイロード上のタンクを削り、リテイクを支援。
注意:トレーサーのHPは150で非常に低い。ブリンクとリコールを駆使し、孤立しないように。
5. パルスボムのULTタイミング
パルスボムはトレーサーのキャリーの鍵。以下のタイミングで効果的に使いましょう。
-
サポートキル:
-
敵のキーサポート(アナ、ゼニヤッタ)に貼り、ヒール供給を断つ。
-
例:ハナムラB防衛のアナにブリンクで接近し、パルスボム。
-
-
タンク削り:
-
タンク(ラインハルト、D.Va)に貼り、HPを大幅に削る。
-
例:キングスロウA攻撃のラインハルトに貼り、プッシュを加速。
-
-
複数キル:
-
ペイロードやポイントで密集した敵に投げ、複数キルを狙う。
-
例:ジブラルタル最終ポイントのペイロード上にパルスボム。
-
-
カウンターウルト:
-
敵のウルト(ゼニヤッタのトランス、バティストの不死フィールド)を無効化。
-
例:ルート66最終防衛でトランス中のゼニヤッタに貼る。
-
コツ:パルスボムはチャージが速い(約30秒)。外しても次のチャンスがすぐ来るので、積極的に使う。ブリンクで近づき、貼った後にリコールで脱出。
6. トレーサーのアンチピックと対策
トレーサーは機動力が高いが、特定のヒーローに弱い場合があります。対策を解説します。
主なアンチピック
-
ブリギッテ:
-
ウィップショットとバッシュでトレーサーを瞬殺。
-
アーマーでパルスピストルのダメージを軽減。
-
-
モイラ:
-
バイオティックオーブとフェードでトレーサーを追い詰める。
-
高い自己回復でトレーサーのダメージを無効化。
-
-
キャスディ:
-
マグネティックグレネードでトレーサーをワンショット。
-
高精度エイムでトレーサーのブリンクを追う。
-
-
ソンブラ:
-
ハックでブリンクとリコールを封じる。
-
ステルスでトレーサーの裏取りをカウンター。
-
対策
-
ブリギッテ:
-
ブリンクでバッシュの射程外(6m)をキープ。
-
パルスピストルで遠距離から削り、バリアが壊れたタイミングでキル。
-
味方のタンク(ラインハルト、シグマ)にブリギッテをフォーカスさせる。
-
-
モイラ:
-
ブリンクでオーブを回避し、フェードのクールダウン(6秒)を待つ。
-
パルスボムでモイラを瞬殺。
-
味方のDPS(ソルジャー76、キャスディ)にモイラを任せる。
-
-
キャスディ:
-
ブリンクでグレネードを避け、左右に動きながらエイムをずらす。
-
近距離でパルスピストルをヘッドショットし、瞬殺。
-
味方のサポート(アナ、マーシー)にキャスディのフォーカスを補助。
-
-
ソンブラ:
-
ブリンクでハックの射線(15m)を切る。
-
パルスピストルでステルス解除を誘発し、1v1で勝つ。
-
味方のセンチネル(トールビョーン、シンメトラ)にソンブラを牽制させる。
-
初心者向けTips:アンチピックが強い場合、味方と連携し、トレーサーの機動力を活かしてターゲットを切り替える。必要ならソルジャー76やリーパーにスイッチ。
7. トレーサーを使う際の注意点
-
HP管理:HP150はOW2で最も低い。リコールを常に意識し、無謀な突撃を避ける。
-
ウルトの精度:パルスボムは外すと影響力が落ちる。ブリンクで近づき、確実に貼る。
-
チーム連携:トレーサーは単独で動けるが、味方のタンクやサポートのタイミングに合わせる。
-
マップ依存:狭いマップ(キングスロウ、ハナムラ)で強く、開けたマップ(ジャンカータウン)では位置取りに注意。