レインボーシックス シージ』(R6S)で敵の突入を封じ、チームの勝利を確実にしたいなら、ディフェンダーオペレーター「MAESTRO(マエストロ)」は最適な選択肢の一つです。彼のガジェット「イービルアイ(バルカンカメラ)」は、情報収集とエリア制御の両方で圧倒的な性能を発揮します。
この記事では、MAESTROの強みを最大限に引き出し、勝率を上げるための戦術と立ち回りを徹底解説します。初心者から上級者まで役立つ内容をお届けするので、ぜひ最後までご覧ください!
MAESTROの基本情報と役割
MAESTROはイタリアのGIS出身のディフェンダーで、スピード1、アーマー3の重装型オペレーター。メインウェポンは高精度の「ALDA 5.56」LMGまたは「ACS12」ショットガン、セカンダリは「Bailiff 410」または「Keratos .357」。ガジェット「イービルアイ」は、防弾仕様の監視カメラで、レーザー攻撃によるダメージとエリア制御が可能です。
MAESTROの役割は「アンカー」で、爆弾サイトや重要エリアを守りつつ、イービルアイで敵の動きを監視・妨害します。ガジェットの多機能性と強力な武器により、ディフェンスの要として活躍します。
MAESTROの強みとは?
イービルアイの多機能性
イービルアイは防弾カメラでありながら、360度回転とレーザー攻撃が可能。敵にダメージを与えつつ、プラント阻止やエリア制御に貢献します。防弾仕様のため、通常の銃撃では破壊されにくいのも強み。
優れた情報収集力
カメラとして広範囲を監視でき、敵の位置や動きをリアルタイムで把握。透明化機能もあり、敵に見つかりにくい位置で情報収集が可能です。
強力な武器性能
ALDA 5.56は高い連射速度とダメージを持ち、近~中距離戦で圧倒的。Bailiff 410は壁やバリケードの破壊に特化し、柔軟な立ち回りをサポートします。
MAESTROを最大限に活かすためのコツ
MAESTROを使いこなすには、イービルアイの配置と運用、武器の使い分けが鍵です。以下に、敵を封じるための具体的な戦術を紹介します。
1. イービルアイの配置戦略
イービルアイは最大2つあり、戦略的な配置が勝敗を左右します。以下のポイントを意識しましょう
重要エリアの監視
爆弾サイトやチョークポイント(例:コンシューマーの「ピアノルーム」やクラブハウスの「ガレージ」)に設置。床や壁に設置し、敵の侵入経路を広くカバーできる位置を選びましょう。
防弾性を活かす
イービルアイは通常の銃撃では破壊されないため、敵の射線に晒される位置でも機能。窓やドアの近くに設置し、レーザーで敵を牽制。たとえば、オレゴンの「キッチン窓」に設置すると、ラペリングする敵を攻撃可能。
透明化の活用
敵に見つかりにくいよう、カメラを透明化して待機。IQやTwitchがいる場合は、こまめに位置を調整し、破壊を防ぎましょう。
2. レーザー攻撃の効果的な使い方
イービルアイのレーザーは、敵にダメージを与えたり、プラントを阻止する強力なツールです:
プラント阻止
爆弾サイトでのプラント時にレーザーを照射し、敵のアニメーションを中断。たとえば、バンクの「サーバールーム」でプラントを試みる敵にレーザーを当て、時間を稼ぎます。
敵の牽制
レーザーは低ダメージだが、連続ヒットで敵を弱らせ、心理的プレッシャーを与える。狭い通路(例:コンシューマーの「ロビー階段」)で使うと効果的。
味方との連携
レーザーで敵の動きを制限し、味方のSmokeやGoyoと連携。敵がレーザーを避けようとした隙に、味方がキルを狙います。
3. 武器と装備の選び方
メインウェポン:ALDA 5.56
高火力のLMGで、近~中距離戦に最適。マズルブレーキやフラッシュハイダーを装着し、リコイルを制御。2.0倍スコープで精度を上げると、中距離でも安定した戦闘が可能。
セカンダリ:Bailiff 410
壁やバリケードの破壊に特化。ローテーションルートや視線確保に役立つ。Keratos .357は高ダメージだが、リコイルが強いため上級者向け。
ガジェット:インパクトグレネード or 展開式シールド
インパクトグレネードはローテーションルート作成や牽制に有効。展開式シールドは爆弾サイトの防衛強化に役立ち、敵の射線を制限。
MAESTROの弱点と対策
MAESTROは強力ですが、以下のような弱点があります。対策を押さえておきましょう。
弱点1:イービルアイのカウンター
Sledgeのハンマー、Maverickのトーチ、または爆発物(フラググレネードやZofiaのコンカッション)でイービルアイが破壊されやすい。
対策
-
イービルアイを高所や障害物の裏に設置し、直接攻撃を防ぐ。
-
JägerのADSやWamaiのマグネットを近くに配置し、爆発物を無効化。
-
敵のオペレーター構成を確認し、SledgeやMaverickがいる場合はカメラの位置をこまめに変更。
弱点2:機動力の低さ
スピード1のため、移動が遅く、ローマーとしての立ち回りは不向き。
対策
-
アンカーとして爆弾サイトに留まり、カメラで広範囲をカバー。
-
味方のローマー(例:JägerやVigil)に外周の情報収集を任せ、連携を強化。
-
インパクトグレネードで即席の逃げ道を作り、機動力の低さを補う。
弱点3:EMPへの脆弱性
ThatcherのEMPでイービルアイが一時無効化され、IQのガジェットで発見されやすい。
対策
-
カメラを隠し場所(例:オブジェクト裏や天井の隙間)に設置。
-
EMPが投げられたら、カメラを透明化して即座に移動。
-
味方のMuteやKaidにジャマーを設置してもらい、EMPの影響を軽減。