PR

OW2|トールビョーンのタレット活用術で敵を制圧!防衛力と生存率を高める方法

Overwatch2

『オーバーウォッチ2』(OW2)のダメージヒーロー「トールビョーン」は、タレットを活用したエリア制御と高い防衛力でチームに貢献するユニークなキャラクターです。

初心者でもタレットの設置場所と立ち回りを工夫すれば、敵を圧倒し、防衛を固められます。このガイドでは、トールビョーンの基本、タレットの効果的な設置方法、立ち回り、アルティメットの活用法、そしてアンチピック対策を初心者向けに徹底解説。

トールビョーンをピックして、敵を制圧しつつ生存率を高めましょう!

スポンサーリンク

1. トールビョーンの基本概要と強み

トールビョーンは、スウェーデン出身のエンジニアで、タレットとアーマー生成を駆使して戦場をコントロールします。

アビリティ概要

    • リベットガン(プライマリファイア):直線弾(70ダメージ/発)。セカンダリは散弾(最大125ダメージ)。

    • フォージハンマー:近接武器(55ダメージ)。タレット修理(50HP/ヒット)。

    • デプロイタレット(Shift):自動攻撃タレット(250HP、14ダメージ/発)。クールダウン10秒。

    • オーバーロード(E):攻撃速度、移動速度、防御力アップ(+100アーマー)。クールダウン10秒。

    • モルテンマコア(アルティメット):溶岩を噴射し、範囲ダメージ(最大160ダメージ/秒)。持続10秒。

  • トールビョーンの強み

    • タレットによる自動火力でエリアを封鎖。

    • オーバーロードで高い生存力とバーストダメージ。

    • モルテンマコアでペイロードやポイントを制圧。

    • リベットガンの遠距離精度と散弾の近距離火力。

初心者向けポイント:トールビョーンはタレットに頼りつつ、リベットガンで積極的に戦うバランスが重要。まずはタレットの設置場所をマスターしましょう。

スポンサーリンク

2. トールビョーンのアビリティと使い方

トールビョーンの防衛力を最大限に引き出すには、各アビリティの効果的な使い方を理解する必要があります。

リベットガン

  • プライマリファイア

    • 直線弾で中~遠距離の敵を攻撃(70ダメージ/発、ヘッドショット140ダメージ)。

    • スナイパー(ウィドウメーカー)やサポート(ゼニヤッタ)を牽制。

  • セカンダリファイア

    • 散弾で近距離ダメージ(最大125ダメージ)。

    • タンク(ラインハルト)や接近したDPS(リーパー)に有効。

  • 使い方

    • タレットが敵を攻撃している間に、プライマリで遠距離をカバー。

    • 敵が近づいてきたらセカンダリでバーストダメージ。

  • 具体例

    • ハナムラ(ポイントA防衛):高台からプライマリで敵サポートを削る。

    • ルート66(ポイントA防衛):ガソリンスタンドでセカンダリを使い、接近したゲンジを撃退。

コツ:プライマリは弾速が遅いので、予測射撃を意識。セカンダリはリロードが長いので、撃ち逃しに注意。

デプロイタレット

  • 特徴:250HPの自動攻撃タレット(14ダメージ/発、56DPS)。クールダウン10秒。

  • 設置の基本

    • 高所や死角:敵の射線外(例:壁裏、天井付近)に設置。

    • 射程を活かす:タレットの射程(40m)を活用し、広いエリアをカバー。

    • チョークポイント:敵の進路(例:アイヒェンヴァルデの橋)を封鎖。

    • 分散配置:タレットが壊されたら、すぐに別の場所に再設置。

  • 具体例

    • ハナムラ(ポイントA防衛):ゲート上の高台や右側通路の壁裏。

    • キングスロウ(ポイントA防衛):メインゲートの右側高台や階段裏。

    • ジブラルタル(最終ポイント防衛):サーバールームの壁裏やペイロード上。

コツ:タレットは壊されやすいので、敵の注意がそれている間に設置。修理より再設置を優先。

オーバーロード

  • 特徴:攻撃速度30%アップ、移動速度30%アップ、+100アーマー。持続5秒。クールダウン10秒。

  • 使い方

    • 敵のフォーカスを受けた時に発動し、生存率を向上。

    • 1v1や近距離戦でセカンダリファイアと組み合わせてバーストダメージ。

    • タレット設置中に使用し、素早くポジションを確保。

  • 具体例

    • ヌンバーニ(ポイントA防衛):高台でオーバーロードを使い、敵トレーサーをセカンダリで瞬殺。

    • ルート66(最終ポイント防衛):ペイロード上でオーバーロードを発動し、タンクを削る。

コツ:オーバーロードは攻防両方で使える。クールダウンが短いので、積極的に活用。

モルテンマコア(アルティメット)

  • 特徴:溶岩を噴射し、範囲ダメージ(最大160ダメージ/秒)。持続10秒。

  • 使い方

    • ペイロードやポイントに溶岩を撒き、敵の進軍を阻止。

    • チョークポイント(例:ハナムラBの階段)に集中噴射。

    • 敵のウルト(ラインハルトのシャター、D.Vaの自爆)をカウンター。

  • 具体例

    • キングスロウ(ポイントA防衛):メインゲートに溶岩を撒き、敵のラッシュを遅らせる。

    • アイヒェンヴァルデ(最終ポイント防衛):ペイロード上に溶岩を集中し、敵をポイントから排除。

コツ:溶岩は持続ダメージなので、敵が密集するタイミングで発動。タレットと組み合わせると効果的。


3. タレットの効果的な設置場所

トールビョーンの勝敗を分けるのはタレットの設置場所。以下のポイントを押さえて設置しましょう。

基本原則

  • 敵の射線外:スナイパー(ウィドウメーカー)や遠距離DPS(ソジョーン)に見られにくい場所。

  • 広い視野:タレットが複数のルートをカバーできる高台やコーナー。

  • 即時再設置:タレットが壊されたら、別の場所にすぐに設置。

  • 味方との連携:タンクやサポートの近くに設置し、フォーカスを分散。

マップ別おすすめ設置場所

  • ハナムラ(ポイントA防衛)

    • メインゲート上の高台:敵のラッシュを広範囲でカバー。

    • 右側通路の壁裏:フランクする敵を牽制。

    • ポイント内の階段裏:リテイク時の敵を捕捉。

  • キングスロウ(ポイントA防衛)

    • 右側高台のコーナー:メインゲートと右階段をカバー。

    • ポイント裏の壁:敵の突入を遅らせる。

    • メインゲートのバス裏:死角からの攻撃。

  • ジブラルタル(最終ポイント防衛)

    • サーバールームの壁裏:ペイロード上をカバー。

    • 高台のコーナー:敵の裏取りを阻止。

    • ポイント内の箱裏:リテイク時の敵を攻撃。

初心者向けTips:タレットの射程は長いので、遠くに設置しても効果的。マップ知識が少ない場合は、ポイント近くの高台やコーナーを優先。


4. トールビョーンの立ち回り:攻撃と防衛

トールビョーンはタレットを軸に立ち回りつつ、リベットガンで積極的に戦います。攻撃と防衛での立ち回りを解説します。

攻撃時の立ち回り

タレットでエリア確保

    • チョークポイントや高台にタレットを設置し、敵の防衛ラインを崩す。

    • 例:ハナムラAのゲート裏にタレットを設置し、敵スナイパーを牽制。

リベットガンで火力

    • プライマリで遠距離のサポートを削り、セカンダリで接近した敵を処理。

    • オーバーロードでバーストダメージを出し、キルを狙う。

モルテンマコアで突破

    • ポイント制圧時に溶岩を撒き、敵を強制的に排除。

    • 例:ヌンバーニAのポイントに溶岩を集中し、タンクを追い出す。

初心者向け例(ハナムラA攻撃)

  1. 左側通路の壁裏にタレットを設置し、敵の注意を分散。

  2. 高台からプライマリで敵サポートを削り、ヘリックスロケットでフィニッシュ。

  3. モルテンマコアでポイントに溶岩を撒き、サイトを制圧。

防衛時の立ち回り

タレットでエリア封鎖

    • チョークポイントやフランクルートにタレットを設置し、敵の進軍を遅らせる。

    • 例:キングスロウAの右側高台にタレットを置き、メインゲートをカバー。

オーバーロードで生存

    • 敵のフォーカスを受けた時にオーバーロードを使い、セカンダリで反撃。

    • タレットと連携して敵を処理。

モルテンマコアで時間稼ぎ

    • 敵のプッシュ時に溶岩を撒き、ポイントやペイロードを防衛。

    • 例:アイヒェンヴァルデのペイロード上に溶岩を集中。

初心者向け例(キングスロウA防衛)

  1. 右側高台にタレットを設置し、メインゲートを封鎖。

  2. プライマリで敵サポートを牽制し、オーバーロードで接近したDPSを撃退。

  3. モルテンマコアでペイロードに溶岩を撒き、敵のラッシュを阻止。

注意:トールビョーンのHPは200(オーバーロード時300)で、タレットに頼りすぎると脆い。味方のタンクやサポートの近くで戦う。


5. トールビョーンのアンチピックと対策

トールビョーンは特定のヒーローに弱いですが、適切な対策で対応可能です。

主なアンチピック

ウィドウメーカー

    • 遠距離スナイプでトールビョーンとタレットを瞬殺。

    • タレットの射程外から攻撃。

ファラ

    • 空中からの攻撃でタレットとトールビョーンを無効化。

    • タレットを簡単に破壊。

ジャンクラット

    • グレネードでタレットを遠距離から破壊。

    • 高い機動力でトールビョーンの攻撃を回避。

ソンブラ

    • ハックでタレットとオーバーロードを無効化。

    • ステルスでタレットを破壊。

対策

ウィドウメーカー

    • タレットを死角(壁裏、コーナー)に設置し、ウィドウの射線を避ける。

    • リベットガンのプライマリでウィドウを牽制。

    • 味方のダイブタンク(ウィンストン、D.Va)にウィドウをフォーカスさせる。

ファラ

    • タレットを屋内や天井近くに設置し、ファラの射線を制限。

    • リベットガンのプライマリでファラを削る。

    • 味方のヒットスキャン(ソルジャー76、キャスディ)にファラを任せる。

ジャンクラット

    • タレットを高所やジャンクラットのグレネードが届きづらい場所に設置。

    • オーバーロードでジャンクラットに近づき、セカンダリで瞬殺。

    • 味方のCC(アナのスリープ、シグマのグラスプ)でジャンクラットを抑える。

ソンブラ

    • タレットを味方近くに設置し、ハックを牽制。

    • オーバーロードでソンブラのフォーカスを耐え、セカンダリで反撃。

    • 味方のサポート(モイラ、ブリギッテ)にソンブラを追わせる。

初心者向けTips:アンチピックが強い場合、味方と連携し、タレットを頻繁に再設置。必要ならソルジャー76やキャスディにスイッチ。


6. トールビョーンで上達するための練習方法

トールビョーンで防衛力を高めるには、以下の練習を繰り返しましょう。

  • タレット設置練習

    • カスタムゲームでマップごとのタレット設置ポイントを試す(例:ハナムラ、キングスロウ)。

    • 敵視点でタレットの視認性をチェック。

  • リベットガン練習

    • デスマッチでプライマリの予測射撃を磨く。

    • セカンダリの近距離バーストダメージを練習(リーパーやトレーサー相手)。

  • オーバーロード練習

    • デスマッチでオーバーロードのタイミングを練習(敵のフォーカス時)。

    • セカンダリ+オーバーロードのコンボでキルを狙う。

  • リプレイ分析

    • 自分の試合を録画し、タレットの生存時間やモルテンマコアの効果をチェック。

    • プロのトールビョーンプレイ(YouTube、Twitch)を参考に。


7. トールビョーンを使う際の注意点

  • タレット依存を避ける:タレットが壊されても、リベットガンとオーバーロードで戦う。

  • ウルトのタイミング:モルテンマコアは敵のプッシュ時に使う。単体キル狙いは非効率。

  • チーム連携:タレットは単独では限界がある。味方のタンクやサポートとポジションを合わせる。

  • マップ依存:狭いマップ(ハナムラ、キングスロウ)で強く、開けたマップ(ジャンカータウン)ではタレット位置に注意。

タイトルとURLをコピーしました