APEXLegendsでプラチナ帯から沼ってしまいダイヤに行きたいけど中々上がらないことがあります。
シーズン11での報酬ではダイヤ軌道がもらえるからダイヤ帯を目指している方も多いと思います。
なのでダイヤに上がるための立ち回り大切なことについて話していきます。
プラチナ帯からダイヤに行くための立ち回り
プラチナ帯からダイヤ帯にいくには4つのことを意識すればいけると思います。
初動落ちをしない
なるべく戦わない(キングスキャニオンなら)
味方を見捨てる判断
漁夫でキルポイントを取る
初動落ちをしない
初動落ちをしてしまうとプラチナは-36なので初動だけは被らないようにしましょう。
降下するときのポイント
自分の降りようとしている場所に別のチームがいないか探す
周りに何チーム降りているか見る
自分が降りる建物にピンをさす
敵と被ってしまうなら味方の近く、または同じ建物で漁る
もし被っても1パーティーくらいにしましょう。被った場合はアーマーなど有利なら戦闘をしてもいいですが、長引いてしまうと近くに降りていたパーティーが漁夫に来てしまうので早めに戦闘を終えるようにしましょう。長引くとおもったらすぐ退くようにしましょう
なるべく戦わない(キングスキャニオン)
キングスキャニオンならあまり戦わない方がいいです。キンキャには狭いので戦ってしまうとすぐに漁夫が来てしまいます。なのでキンキャにではすぐに戦いを終わらせるようにするか、退くかのどちらかにしましょう。
他のマップでは長引きすぎると漁夫がくるのであまり長引かないようにしましょう。
味方を見捨てる
味方がダウンされてしまい不利な状況ならすぐ逃げましょう。助けたい気持ちもありますが、基本的には逃げましょう。
敵が瀕死ならばなのが分かっていれば話は変わりますが、敵のほうが有利な場合であれば全力で逃げ、順位ポイントを上げましょう。
キルポイントを取る時は漁夫
キルポイントが欲しいのはわかります。3人そろっている部隊に真っ向勝負仕掛けるのはあまりよくありません。
敵の部隊を3人ともいるなら戦わずに先に有利なポジションを移動しましょう。
キルポイントを取るなら最後のほうか漁夫でいいでしょう。
最後ではほとんどの敵が戦い合っているのでそこで手を出せばキルを取れるのでそこでキルポイントを狙いましょう。
キルポイントを狙うときは漁夫の利をするのが一番いいです。
戦闘が終わった直後は敵の体力が少ない場合もありますしダウンしている時もありますなのでそこを狙ってキルポイントを稼ぐようにしましょう。
注意点もあります。キングスキャニオンは漁夫が多いマップなので
漁夫をするときは周りに敵が来てないかをみて漁夫をしに来ましょう。
APEXLegends 漁夫の利をするときのコツ漁夫への対策方法6選
コメント