『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーローシグマは、ハイパースフィアの火力、エクスペリメンタル・バリアの柔軟な防御、キネティック・グラスプの吸収で戦場を制御する汎用性の高いキャラクターです。
シーズン15(2025年2月)のパーク導入でバリアの展開速度が向上し、安定した前線維持が可能になりました。グラビテック・フラックスは敵を浮かせて制圧する強力なアルティメットです。
しかし、アンチピックやバリア管理のミスで安定感を失うことも。このガイドでは、シグマの強みを活かし安定感をアップさせる立ち回りとアンチピック対策を初心者向けに徹底解説。
シグマの基本概要と
シグマは、中~近距離での火力と防御を両立するタンクで、ポークやバトル構成に適応します。バリアと吸収で味方を守り、ハイパースフィアでダメージを出す柔軟性が魅力です。
アビリティ概要
-
-
ハイパースフィア(メイン):2つの爆発球を発射(各55ダメージ、合計110ダメージ、射程20m)。壁で跳ね返り、爆発範囲2m。発射間隔1.5秒、弾数8。
-
-
-
エクスペリメンタル・バリア(Shift):展開可能なバリア(HP700、持続無制限)。クールダウン2秒で再配置可能。
-
-
-
キネティック・グラスプ(E):射程12mのダメージ吸収(2秒)。吸収ダメージの40%をシールド(最大400)に変換。クールダウン10秒。
-
-
-
アクリーション(右クリック):岩を投げ、80ダメージ+スタン(1秒)。クールダウン8秒。
-
-
-
グラビテック・フラックス(アルティメット):敵を浮かせ、最大HP50%+50ダメージ(半径7m)。クールダウン約150秒。
-
-
-
パッシブ:タンク:ノックバック軽減、アルティメットチャージ抑制。
-
シグマの弱み
柔軟なバリア
-
-
エクスペリメンタル・バリア(HP700、持続無制限)は自由に配置可能、敵の射線(ソルジャー76のライフル)を遮る。
-
例:ヌンバーニAでバリアを高台に展開、敵キャスディのピースキーパーを無効化。
-
高い火力
-
-
ハイパースフィア(合計110ダメージ、射程20m)+アクリーション(80ダメージ)で200ダメージコンボ、200HPヒーローを瞬殺。
-
例:ハナムラBで敵ゼニヤッタにアクリーション+ハイパースフィアでキル。
-
ダメージ吸収
-
-
キネティック・グラスプ(射程12m)がダメージを吸収、40%をシールド(最大400)に変換。
-
例:キングスロウAで敵ファラのロケットを吸収、シールド300を獲得。
-
強力なアルティメット
-
-
グラビテック・フラックスが敵を浮かせ、最大HP50%+50ダメージ(半径7m)、味方の火力(アッシュのダイナマイト)と連携。
-
例:ジブラルタルで敵3人を浮かせ、味方ソルジャー76のタクティカル・バイザーでキル。
-
遮蔽裏への攻撃
-
-
ハイパースフィアは壁で跳ね返り、遮蔽裏の敵(アナ)にダメージ。
-
例:ハナムラAでゲート裏の敵マーシーに跳ね返しで110ダメージ。
-
初心者でも扱いやすい
-
-
エイム依存が中程度、ハイパースフィアの爆発範囲でダメージを与えやすい。
-
例:カジュアルマッチでハイパースフィアをコーナーに跳ね返し、敵サポートを牽制。
-
シグマの弱み
バリアの脆さ
-
-
バリアHP700は集中攻撃(リーパーのショットガン、毎秒216ダメージ)で即破壊。
-
例:ハナムラAで敵オリーサとソルジャー76の火力でバリアが1秒で破壊。
-
アビリティのクールダウン
-
-
キネティック・グラスプ(10秒)、アクリーション(8秒)のクールダウン中にフォーカスを受けやすい。
-
例:キングスロウAでグラスプ使用後、敵トレーサーのパルス・ピストルで倒される。
-
近距離戦の弱さ
-
-
ハイパースフィアの射程20mは近距離で当てづらく、リーパーやラインハルトに圧倒される。
-
例:ハナムラBでリーパーのショットガンにバリアを破られ、瞬殺。
-
シグマの立ち回りの主な役割
前線形成
-
-
エクスペリメンタル・バリア(HP700)で敵の射線(ソルジャー76のライフル)を遮り、味方の進軍を援護。
-
例:ヌンバーニAで高台にバリアを展開、味方トレーサーのダイブを支援。
-
火力出力
-
-
ハイパースフィア(110ダメージ)で敵サポートを削り、アクリーション(80ダメージ)でキルを確定。
-
例:ハナムラBでゼニヤッタにハイパースフィア+アクリーションで瞬殺。
-
ダメージ吸収
-
-
キネティック・グラスプでバーストダメージ(ファラのロケット)を吸収、シールド(最大400)を獲得。
-
例:キングスロウAでソルジャー76のタクティカル・バイザーを吸収、シールド300獲得。
-
エリア制圧
-
-
グラビテック・フラックスで敵を浮かせ(HP50%+50ダメージ)、ポイントやペイロードを支配。
-
例:ジブラルタルでペイロード上の敵を浮かせ、味方アッシュでキル。
-
フランカー対策
-
-
アクリーションで敵トレーサーやゲンジをスタン、味方サポートを守る。
-
例:キングスロウAでゲンジにアクリーションを当て、キル。
-
シグマのアンチピックと対策
シグマは汎用性が高いが、以下のアンチピックに注意が必要です。対策を以下にまとめます。
主なアンチピック
-
オリーサ:フォーティファイとジャベリン・スピンでハイパースフィアを耐え、バリアを無視して前進。
-
リーパー:近距離ショットガン(毎秒216ダメージ)がバリアを貫通、HP500を瞬時に削る。
-
ゲンジ:ディフレクトでハイパースフィアを反射、機動力でバリアを回避。
-
ラインハルト:ハンマー(85ダメージ)とチャージでバリアを無視、近距離で圧倒。
-
ザリア:ビーム(毎秒95~190ダメージ)がバリアとキネティック・グラスプを貫通、アクリーションをバリアで防ぐ。
対策
-
オリーサ
-
バリアをオリーサの後ろに配置、サポートの回復を遮断。
-
ハイパースフィアで遠距離から削り、味方ソルジャー76にフォーカスを依頼。
-
例:ヌンバーニAでバリアをオリーサの後ろに置き、味方アッシュでキル。
-
-
リーパー
-
キネティック・グラスプでショットガンを吸収、シールドを獲得。
-
アクリーションでスタン、ハイパースフィアで反撃。
-
例:キングスロウAでリーパーにアクリーションを当て、200ダメージコンボでキル。
-
-
ゲンジ
-
アクリーションをディフレクトが切れたタイミングで当て、ハイパースフィアで追撃。
-
味方バティストにヒールと増幅マトリックスで援護を求める。
-
例:ハナムラBでゲンジにアクリーションを当て、瞬殺。
-
ラインハルト
-
-
バリアをラインハルトの後ろに配置、サポートの回復を遮断。
-
アクリーションでチャージを中断、ハイパースフィアで削る。
-
例:ジブラルタルでラインハルトのチャージをアクリーションで止め、味方ソルジャー76でキル。
-
ザリア
-
-
バリアを攻撃せず、エネルギー蓄積を抑える。
-
ハイパースフィアで遠距離から削り、味方トレーサーにザリアをフォーカスさせる。
-
例:ハナムラAでザリアのバリアを避け、ハイパースフィアでサポートを攻撃。
-
注意点
-
バリア管理
-
バリアHP700は脆い、敵のバーストダメージ(ジャンクラットのグレネード)を優先して遮る。
-
バリアを無駄に展開せず、クールダウン2秒を活用して再配置。
-
-
アビリティのクールダウン
-
キネティック・グラスプ(10秒)、アクリーション(8秒)のクールダウン中にフォーカスを受けやすい。
-
-
アンチピックの警戒
-
オリーサ、ザリア、リーパーの近距離火力やビームに注意。
-
-
マップ依存
-
高台の多いヌンバーニやジブラルタルで強く、狭いキングスロウではフランカーに注意。
-
OW2関連記事
ヒーローの記事
ダメージ | |||||
---|---|---|---|---|---|
アッシュ | ウィッドメイカー | エコー | キャスディ― | ゲンジ | シンメトラ |
ジャンクラット | ソジョーン | ソルジャー | ソンブラ | トールビョーン | トレーサー |
ハンゾー | バスティオン | ファラ | ベンチャー | メイ | リーパー |
フレイヤ | |||||
タンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
D.VA | ウィンストン | オリーサ | ザリア | シグマ | |
ジャンカー・クイーン | ドゥームフィスト | ハザード | マウガ | ラインハルト | |
ラマットラ | レッキング・ボール | ロードホック | |||