PR

【OW2ザリア攻略】立ち回り&アンチピック対策で火力最大化

Overwatch2

『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーローザリアは、パーティクル・バリアとプロジェクテッド・バリアでダメージを吸収し、パーティクル・キャノンの火力を増幅する高火力タンクです。

シーズン15(2025年2月)のパーク導入でバリアの耐久力が向上し、近距離バトルで圧倒的な存在感を発揮します。グラビトン・サージは敵を拘束し、チームの勝利を確実にする強力なアルティメットです。しかし、アンチピックやバリア管理のミスで火力が低下することも。

このガイドでは、ザリアの強みを活かし火力を最大化する立ち回りと、アンチピック対策を初心者向けに徹底解説

スポンサーリンク

ザリアのスキル(アビリティ)

パーティクル・キャノン(メイン)

ビーム:毎秒95~190ダメージ(射程15m、弾数100)。エネルギー100で最大火力。

 

パーティクル・キャノン(サブ)

グレネード:最大95ダメージ(射程25m、範囲2m)。エネルギー100でスプラッシュ強化。

 

パーティクル・バリア(Shift)

自身にバリア(HP200、2.5秒)。吸収ダメージでエネルギー蓄積。クールダウン10秒、2チャージ。

プロジェクテッド・バリア(E)

味方にバリア(HP200、2.5秒)。吸収ダメージでエネルギー蓄積。クールダウン8秒、2チャージ。

グラビトン・サージ(アルティメット)

敵を引き寄せる重力爆弾(半径8m、持続4秒、ダメージ50)。クールダウン約120秒。

 

パッシブ:エネルギー

バリア吸収ダメージ1につきエネルギー1%(最大100)。火力1%増加、持続10秒。

 

スポンサーリンク

ザリアの強みと弱み

 

ザリアの弱み

エネルギー依存

    • エネルギー0ではビーム毎秒95ダメージと低く、DPSとして機能しない。

    • 例:キングスロウAでバリアをタイミング悪く使い、エネルギー0で火力不足。

バリアのクールダウン

    • パーティクル・バリア(10秒)、プロジェクテッド・バリア(8秒)のクールダウン中にフォーカスを受けやすい。

    • 例:ハナムラAでバリア使用後、敵リーパーのショットガンで瞬殺。

短い射程

    • ビーム射程15mは短く、ファラやウィドウメーカー(射程無制限)に一方的に削られる。

    • 例:ジャンカータウンAでウィドウメーカーのスナイプに即死。

ザリアの強み

高火力

    • エネルギー100でビーム毎秒190ダメージ、DPS並みの火力でタンクやDPSを瞬時に溶かす。

    • 例:キングスロウAでビームを敵D.Vaに当て、2秒でメックを破壊。

耐久力

    • 総HP475(アーマー225)+バリア(HP200)で瞬間的な耐久力、バーストダメージを吸収。

    • 例:ハナムラAでパーティクル・バリアでキャスディのグレネードを防ぐ。

チーム支援

    • プロジェクテッド・バリアで味方(アナ)をCC(スリープ・ダーツ)やバーストダメージから守る。

    • 例:ヌンバーニAで味方トレーサーにバリアを投げ、敵ゲンジの風切りを防ぐ。

アルティメット制圧

    • グラビトン・サージで敵を4秒拘束、味方の火力(ソルジャー76のタクティカル・バイザー)と連携。

    • 例:ジブラルタルでグラビトン・サージ、敵3人を拘束しファラのバレッジでキル。

ビーム優位

    • ビームはD.Vaのディフェンス・マトリックスやゲンジのディフレクトを貫通。

    • 例:ハナムラBでD.Vaのマトリックスを無視し、ビームでメックを破壊。

初心者でも扱いやすい

    • エイム依存が中程度、バリア管理で火力を調整可能。

    • 例:カジュアルマッチでバリアでエネルギーを溜め、ビームで敵を牽制。

ザリアの強みを活かし火力を最大化するコツ

ザリアの強み(高火力、耐久力、チーム支援、アルティメット)を活かし、火力を最大化する立ち回りのコツを以下にまとめます。

パーティクル・バリア

    • バーストダメージ(ファラのロケット、120ダメージ)やCC(マウガのケージファイト)を吸収、エネルギー50~100を短時間で獲得。

    • クールダウン10秒を考慮し、敵の攻撃タイミング(キャスディのグレネード)を予測。

 

プロジェクテッド・バリア

    • 味方DPS(トレーサー)やサポート(アナ)がフォーカスされた時に投げ、エネルギー30~50を蓄積。

    • アナのスリープ・ダーツやラインハルトのアース・シャターを防ぐ。

 

パーティクル・キャノン

    • エネルギー80以上でビームをタンク(ラインハルト)やDPS(リーパー)に当て、毎秒190ダメージで溶かす。

    • サブ射撃で遮蔽裏の敵(ゼニヤッタ)や遠距離(ソルジャー76)を牽制、95ダメージ。

    • ビームはD.Vaのディフェンス・マトリックスを貫通、ゲンジのディフレクトを無視。

 

グラビトン・サージ

    • 敵の移動スキル(トレーサーのリコール、モイラのフェード)が切れたタイミングで発動。

    • 味方のアルティメット(ソルジャー76のタクティカル・バイザー、バティストの増幅マトリックス)と連携。

    • 狭いエリア(ハナムラBの階段、キングスロウのペイロード)で最大効果。

  • エネルギー管理

    • エネルギーは10秒で減衰、バリアをタイミング良く使い常時50以上を維持。

    • 敵ジャンクラットのグレネード(120ダメージ)やトールビョーンのタレット(毎秒56ダメージ)で効率的に蓄積。

 

 

ザリアのアンチピックと対策

ザリアは高火力と耐久力を持つが、以下のアンチピックに注意が必要です。対策を以下にまとめます。

主なアンチピック

ファラ/エコー

    • 空中からのロケット(120ダメージ)やスティッキー・ボムが射程15m外から攻撃、ザリアのビームが届かない。

ウィドウメーカー

    • 長距離スナイプ(ヘッドショット300ダメージ)でバリア前に瞬殺。

リーパー

    • 近距離ショットガン(毎秒216ダメージ)がバリアHP200を瞬時に破壊、HP475を溶かす。

ゼニヤッタ

    • 不和のオーブ(被ダメージ25%増)でザリアの耐久力を低下、フォーカスされやすい。

ソンブラ

    • ハックでバリアを無効化、EMPでエネルギーをリセット。

 

対策

 

ファラ/エコー

    • 遮蔽を使い、サブ射撃(射程25m、95ダメージ)で牽制。

    • 味方ヒットスキャン(ソルジャー76、アッシュ)にフォーカスを依頼。

 

ウィドウメーカー

    • 遮蔽やコーナーを活用、射線を避ける。

    • 味方ウィンストンやトレーサーにダイブを依頼、バリアで援護。

 

リーパー

    • パーティクル・バリアでショットガン(毎秒216ダメージ)を吸収、エネルギー50を獲得。

    • ビームで距離を取りつつ反撃、味方バティストのヒールで耐える。

 

ゼニヤッタ

    • パーティクル・バリアで不和のオーブの影響を軽減、ビームでゼニヤッタ(HP225)を1.5秒でキル。

    • 味方トレーサーにゼニヤッタをダイブさせる。

 

ソンブラ

    • ハック(0.85秒詠唱)をパーティクル・バリアで防ぎ、ビームでソンブラ(HP225)を追撃。

    • EMP発動前にグラビトン・サージを使い、敵のアルティメットを誘発。

 

 

 

ザリアの注意点

エネルギー管理

    • エネルギーは10秒で減衰、バリアを無駄遣いせず常時50以上を維持。

    • 敵のバーストダメージ(ジャンクラットのグレネード)を優先して吸収。

 

バリアのクールダウン

    • パーティクル・バリア(10秒)、プロジェクテッド・バリア(8秒)のクールダウン中にフォーカスを受けやすい。

 

アンチピックの警戒

    • ファラやウィドウメーカーの長距離攻撃、ソンブラのハックに注意。

 

OW2関連記事

ヒーローの記事

 

ダメージ
アッシュ ウィッドメイカー エコー キャスディ― ゲンジ シンメトラ
ジャンクラット ソジョーン ソルジャー ソンブラ トールビョーン トレーサー
ハンゾー バスティオン ファラ ベンチャー メイ リーパー
フレイヤ

 

タンク
D.VA ウィンストン オリーサ ザリア シグマ
ジャンカー・クイーン ドゥームフィスト ハザード マウガ ラインハルト
ラマットラ レッキング・ボール ロードホック

 

タイトルとURLをコピーしました