『オーバーウォッチ2』(OW2)のダメージヒーロー「ソルジャー76」は、シンプルなアビリティと高い汎用性で初心者から上級者まで愛されるキャラクターです。
安定した火力、自己回復、機動力、そして強力なアルティメットでチームをキャリー可能。このガイドでは、ソルジャー76の基本、立ち回り、エイムテクニック、アルティメット(ULT)の活用法、そしてアンチピック対策を初心者向けに徹底解説します。
ソルジャー76をピックして、ランクマッチで勝利を掴みましょう!
1. ソルジャー76の基本概要と強み
ソルジャー76は、伝統的なFPSスタイルのヒーローで、扱いやすさとバランスの良さが魅力です。
-
アビリティ概要:
-
ヘビーパルスライフル(プライマリファイア):連射型ライフル(18ダメージ/発、ヘッドショット36ダメージ)。
-
ヘリックスロケット(右クリック):直撃120ダメージ、爆風40ダメージ。クールダウン8秒。
-
スプリント(Shift):高速移動。クールダウンなし。
-
バイオティックフィールド(E):範囲回復(40HP/秒、5秒間)。クールダウン15秒。
-
タクティカルバイザー(アルティメット):オートエイムで敵を自動追尾。持続6秒。
-
-
ソルジャー76の強み:
-
ヘビーパルスライフルで安定した中~遠距離火力。
-
ヘリックスロケットでバーストダメージとフィニッシュ。
-
スプリントによる高い機動力でポジショニングが容易。
-
バイオティックフィールドで自己回復と味方支援。
-
タクティカルバイザーで初心者でもキルを量産。
-
初心者向けポイント:ソルジャー76は他のFPS(例:CoD、Apex)に似た操作感で、初心者でもすぐに馴染める。まずはライフルとスプリントの感覚を掴みましょう。
2. ソルジャー76のアビリティと使い方
ソルジャー76の強さを最大限に引き出すには、各アビリティの効果的な使い方をマスターする必要があります。
ヘビーパルスライフル(プライマリファイア)
-
特徴:25発の連射型ライフル。18ダメージ/発(ヘッドショット36ダメージ)。
-
使い方:
-
中~遠距離でバースト射撃(4~5発ずつ)を意識し、反動を抑える。
-
ヘッドショットを狙い、サポート(ゼニヤッタ、アナ)やDPS(トレーサー)を瞬殺。
-
チョークポイント(例:ハナムラAのゲート)に連射して圧力。
-
-
具体例:
-
キングスロウ(ポイントA防衛):右側の高台からバースト射撃で敵タンクを削る。
-
ルート66(ポイントA攻撃):ガソリンスタンドの高台から敵スナイパーを牽制。
-
コツ:長く撃ち続けると反動が強くなる。バースト射撃で精度を維持。
ヘリックスロケット
-
特徴:直撃120ダメージ、爆風40ダメージ。クールダウン8秒。
-
使い方:
-
ライフルで削った敵(HP100以下)に撃ち、キルを確定。
-
狭い通路やスモーク内の敵に爆風ダメージを狙う。
-
ファラやエコーなどの空中ターゲットに直撃を練習。
-
-
具体例:
-
ハナムラ(ポイントB防衛):Bメインの階段で敵サポートにロケットを直撃。
-
ジブラルタル(最終ポイント攻撃):ペイロード上のマーシーにロケットでフィニッシュ。
-
コツ:ロケットは予測射撃が重要。敵の動きを読み、足元や壁に撃つ。
スプリント
-
特徴:高速移動でポジション変更や回避。クールダウンなし。
-
使い方:
-
ポジション変更:高台やオフアングル(例:ヌンバーニの左高台)に素早く移動。
-
回避:敵のスキル(ホッグのフック、アナのスリープ)を避ける。
-
リポジション:フォーカスを受けた時に味方近くに逃げる。
-
-
具体例:
-
アイヒェンヴァルデ(ポイントA攻撃):スプリントで右側通路に移動し、敵の裏を取る。
-
キングスロウ(ポイントA防衛):高台からスプリントでポイントに戻り、リテイクを支援。
-
コツ:スプリント中は武器を構えないので、戦闘前に止まる癖をつける。
バイオティックフィールド
-
特徴:範囲回復(40HP/秒、5秒間)。クールダウン15秒。
-
使い方:
-
自分や味方のHPが減った時に即座に展開。
-
タンクやDPSと一緒に立ち、チーム全体の耐久力を上げる。
-
敵のウルト(例:D.Vaの自爆)後の生存に使用。
-
-
具体例:
-
ハナムラ(ポイントA攻撃):ゲートでタンクと一緒にフィールドを展開し、プッシュを維持。
-
ルート66(最終ポイント防衛):ペイロード上でフィールドを使い、味方の立て直しを支援。
-
コツ:クールダウンが長いので、HPが半分以下になったタイミングで使う。味方サポートの負担を軽減。
タクティカルバイザー(アルティメット)
-
特徴:オートエイムで敵を自動追尾。持続6秒。リロード時間短縮。
-
使い方:
-
敵のサポートやDPS(ゼニヤッタ、マーシー)を優先ターゲットに。
-
高台やオフアングルから発動し、敵のフォーカスを避ける。
-
ディスラプター(バティストの不死フィールド、シグマのグラスプ)を警戒。
-
-
具体例:
-
キングスロウ(ポイントA攻撃):高台からバイザーを発動し、敵サポートを瞬殺。
-
ジブラルタル(最終ポイント防衛):サーバールームからバイザーでペイロード上の敵を一掃。
-
コツ:バイザーはヘッドショットが出ない。敵のHPが低い時に使うと効率的。
3. ソルジャー76のエイムテクニック
ソルジャー76はエイム精度が火力に直結します。以下のテクニックでキルを量産しましょう。
-
バースト射撃:
-
4~5発ずつのバーストで反動を抑え、精度を維持。
-
中距離ではヘッドショットを意識(例:ゼニヤッタの頭)。
-
-
トラッキングエイム:
-
敵の動きを追従するトラッキングが重要(例:トレーサー、ゲンジ)。
-
Aim Labやワークショップで「Tracking Aim Trainer」を使用。
-
-
クロスヘア配置:
-
常にヘッドライン(敵の頭の高さ)にクロスヘアを置く。
-
マップごとの高台やコーナーを覚え、事前にエイムを合わせる。
-
例:ハナムラAのゲート上部にクロスヘアを固定。
-
-
ストレイフとエイム:
-
撃ち合い中は左右に動き(ストレイフ)、敵のエイムをずらす。
-
ストレイフしながらトラッキングを維持(デスマッチで練習)。
-
初心者向けTips:
-
毎日10分のAim Labでトラッキング練習。
-
クロスヘアは小さめ(ドット型)で、色は緑やシアン。
-
感度設定は低め(DPI 800、ゲーム内感度4~6)が安定。
4. ソルジャー76の立ち回り:攻撃と防衛
ソルジャー76は柔軟なポジショニングでチームをサポートします。攻撃と防衛での立ち回りを解説します。
攻撃時の立ち回り
-
初期ピック:
-
高台やオフアングルからライフルでサポートやDPSをピック。
-
例:ヌンバーニの左高台から敵アナを削る。
-
-
エリア制圧:
-
ヘリックスロケットで敵のシールド(ラインハルト、シグマ)を削る。
-
バイオティックフィールドでタンクの耐久力を補助。
-
-
バイザーで突破:
-
敵の防衛ラインが固い場合、バイザーで複数キルを狙い、サイトを制圧。
-
例:ハナムラAのゲートでバイザーを発動し、敵サポートを排除。
-
初心者向け例(ハナムラA攻撃):
-
左側の高台にスプリントで移動し、ライフルで敵スナイパーを牽制。
-
ゲートでバイオティックフィールドを展開し、タンクと一緒にプッシュ。
-
バイザーで敵サポートを倒し、サイト突入をサポート。
防衛時の立ち回り
-
高台キープ:
-
高台(例:キングスロウAの右高台)でライフルを構え、敵サポートを削る。
-
スプリントでポジションを変更し、フォーカスを避ける。
-
-
エリア制御:
-
ヘリックスロケットでチョークポイントを封鎖。
-
バイオティックフィールドで味方の耐久力を維持。
-
-
バイザーでカウンター:
-
敵のプッシュ時にバイザーを発動し、複数キルで流れを逆転。
-
例:アイヒェンヴァルデの橋でバイザーを使い、敵のラッシュを壊滅。
-
初心者向け例(キングスロウA防衛):
-
右側の高台でライフルを構え、敵ゼニヤッタをピック。
-
メインゲートでヘリックスロケットを撃ち、敵の進軍を遅らせる。
-
バイオティックフィールドで味方を回復し、バイザーでペイロードをストップ。
注意:ソルジャー76のHPは200で耐久力が低い。タンクやサポートの近くで戦い、バイオティックフィールドを活用。
5. ソルジャー76のアンチピックと対策
ソルジャー76は汎用性が高いが、特定のヒーローに弱い場合があります。対策を解説します。
主なアンチピック
ウィドウメーカー
-
-
遠距離スナイプでソルジャー76を瞬殺。
-
高台での1v1で優位。
-
ゲンジ
-
-
高モビリティでライフルを回避。
-
ディフレクトでヘリックスロケットを跳ね返す。
-
D.Va
-
-
ディフェンスマトリクスでライフルやロケットを無効化。
-
高耐久でソルジャー76のダメージを吸収。
-
アナ
-
-
スリープダートでソルジャー76を無力化。
-
バイオティックグレネードでバイオティックフィールドを無効化。
-
対策
ウィドウメーカー
-
-
スプリントでオフアングルに移動し、ウィドウの視線を避ける。
-
ライフルでバースト射撃し、ウィドウのポジションを崩す。
-
味方のダイブタンク(ウィンストン、D.Va)にウィドウをフォーカスさせる。
-
ゲンジ
-
-
バイオティックフィールドで耐久力を維持し、トラッキングエイムで追う。
-
ヘリックスロケットを足元に撃ち、ディフレクトを回避。
-
味方のCC(ブリギッテのバッシュ、モイラのフェード)でゲンジを抑える。
-
D.Va
-
-
ライフルでメックを削り、マトリクスのクールダウンを誘発。
-
スプリントでD.Vaのブーストを回避し、裏を取る。
-
バイザーはD.Vaがマトリクスを使い切ったタイミングで発動。
-
アナ
-
-
スプリントでアナのスリープダートを避ける。
-
ヘリックスロケットでアナを瞬殺し、グレネードを未然に防ぐ。
-
味方のDPS(トレーサー、ソンブラ)にアナをフォーカスさせる。
-
初心者向けTips:アンチピックが強い場合、味方と連携し、ソルジャー76の機動力を活かしてポジションを変える。必要ならキャスディやソジョーンにスイッチ。
6. ソルジャー76で上達するための練習方法
ソルジャー76で活躍するには、以下の練習を繰り返しましょう。
-
エイム練習:
-
Aim Labやワークショップで「Tracking Aim Trainer」を使用。
-
デスマッチでトレーサーやゲンジを相手にトラッキングを磨く。
-
毎日10分のエイム練習を習慣化。
-
-
ヘリックスロケット練習:
-
カスタムゲームで空中ターゲット(ファラ、エコー)にロケットを当てる練習。
-
デスマッチでHP100以下の敵にロケットでフィニッシュ。
-
-
スプリント練習:
-
カスタムゲームでマップごとの高台やオフアングルをスプリントで移動(例:ヌンバーニ、ジブラルタル)。
-
戦闘中にスプリントで逃げるタイミングを練習。
-
-
リプレイ分析:
-
自分の試合を録画し、ライフル命中率やバイザーのタイミングをチェック。
-
OWLやプロのソルジャー76プレイ(YouTube、Twitch)を参考に。
-
7. ソルジャー76を使う際の注意点
-
エイム依存度:ライフル命中率が低いと火力不足。バースト射撃を徹底。
-
ウルトのタイミング:バイザーは強力だが、敵のディスラプター(バティストの不死フィールド、ゼニヤッタのトランス)を警戒。
-
チーム連携:ソルジャー76は単独で動けるが、味方のタンクやサポートとの連携で真価を発揮。
-
マップ依存:開けたマップ(ジブラルタル、ルート66)で強く、狭いマップ(キングスロウ)では高台を活用。