『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーロー、ラマットラ(Ramattra)は、オムニック・フォームとネメシス・フォームを切り替えるユニークなキャラクター。
遠距離牽制と近距離圧力を使い分け、戦局を支配します。シーズン13(2025年)ではピック率約25%(OWCSデータ)で、コントロールマップで特に強いSランクタンクです。この記事では、ラマットラのスキル詳細、立ち回り、アンチピックを解説していきます
ラマットラの基本性能
ラマットラはタンクロールで、形態変化で戦況に対応。HPは550(ヘルス400+アーマー100、ネメシス時+225アーマー)。以下はアビリティ詳細(パッチ10.09基準):
オムニック・フォーム:ヴォイド・アクセラレーター
メイン攻撃。投射物(ダメージ5/発、DPS125、射程100m、弾数100)。ヘッドショット可で中~遠距離牽制。距離減衰なしで安定。
オムニック・フォーム:ヴォイド・バリア(クールタイム13秒)
耐久1000のバリアを設置(持続4秒、射程35m)。味方守備や敵の射線切り。メイの壁と異なり縦設置不可。
ネメシス・フォーム(クールタイム7秒、持続8秒)
HP+225アーマー、メイン攻撃がパメル(近接、DPS100、射程11m、バリア貫通)。ブロック(ダメージ75%軽減、前方のみ)で耐久強化。
共通:貪欲な渦(クールタイム12秒)
範囲スロウ+持続ダメージ(15/秒、3秒)。狭い通路やコントロールポイントで有効。
アルティメット:アナイアレーション(8秒、敵範囲内なら持続)
ネメシス・フォームで発動。範囲ダメージ(30DPS)+スロウ。敵が範囲内にいると無限持続。ブロックで耐久を保ち、複数キルを狙う。
ラマットラは中~遠距離で牽制し、近距離で圧倒。機動力は低いが、形態変化で柔軟性が高い。
ラマットラ立ち回り・戦術
ラマットラは距離管理と形態変化のタイミングが鍵。以下、具体的な戦術を解説。
1. オムニック・フォームで牽制とバリア管理
戦術
ヴォイド・アクセラレーターで中~遠距離からダメージトレード。例:コントロールのルナ・コロニーで、高台から敵を削り、バリアで味方守備。
バリアは持続4秒と短いため、敵のウルト(ラインハルトのシャターなど)タイミングで展開。
コツ
バリアは耐久1000だが、シンメトラやザリアの攻撃で即破壊される。敵の火力を確認し、早めに設置。弾数100を活かし、ファラやエコーなど空中ヒーローを牽制。
2. ネメシス・フォームで前線圧力
戦術
敵が近づいたらネメシス・フォームで迎撃。パメル(射程11m)はバリア貫通でラインハルトやシグマに強い。例:キングスキャニオンのポイントで、渦+パメルで敵を分断。
ブロックで耐久し、味方のDPS(リーパーなど)でキル。
注意点
機動力低く、CC(クラウドコントロール)に弱い。アナのスリープやロードホッグのフックを警戒。ブロックは前方のみ有効で、側面や背後は無防備。
3. アナイアレーションでエリア支配
タイミング
アナイアレーションはコントロールやペイロードの終盤で発動。敵が密集するポイント(例:ハバナの最終ポイント)で使用し、ブロックで耐えながらダメージ。
ルシオのスピードブーストで敵を追うと持続時間延長。
コンボ
キリコの鈴で状態異常解除、ゼニヤッタのヒールオーブで耐久強化。敵のゼニヤッタの心頭滅却に注意。
4. 貪欲な渦で足止め
-
戦術:狭い通路(例:ルート66のトンネル)に渦を設置し、敵の移動を制限。ソジョーンのディスラプターやリーパーの近距離火力と連携でキル。
アンチピック対策
ラマットラは耐久力と火力が高いが、機動力不足とCC弱さが課題。以下、主要アンチピックと対策。
1. ロードホッグ
-
脅威:チェインフックでネメシス・フォームを捕捉。ホールホッグでアナイアレーションをノックバック。
-
対策:オムニック・フォームで11m以上距離を保ち、ヴォイド・バリアでフックを防ぐ。フッククールタイム(8秒)を確認し、ネメシスで詰める。
2. ゼニヤッタ
-
脅威:不和のオーブで耐久低下、アナイアレーションを心頭滅却で無効化。
-
対策:オムニックで遠距離から不和を付ける前にゼニヤッタをフォーカス。味方のソジョーンやトレーサーでバックラインを荒らす。
3. リーパー
-
脅威:近距離高火力でHP550を瞬時に削る。レイスフォームで渦を回避。
-
対策:11m以上離れてオムニックで戦う。バリアでレイスフォームの突進を遅らせ、味方のDPSでフォーカス。
4. シグマ
-
脅威:キネティックグラスプでアクセラレーター吸収、アクレションでスタン、重力フラックスで浮かせてアナイアレーション阻止。
-
対策:ネメシスでパメルを使い、バリア貫通でダメージ。渦でシグマの移動を制限し、近距離戦を強制。
5. ファラ/エコー
-
脅威:空中戦でパメルが届かず、アクセラレーターの精度が求められる。
-
対策:バリアでロケットを防ぎ、味方のハンゾーやソジョーンで対空。アナイアレーション時は渦で足止めし、地上戦に誘導。