PR

【R6S】セントリーのセンサーで敵の行動を監視! 効果的な運用法と防衛討論まとめ

レインボーシックスシージ

『レインボーシックス シージ』(R6S)の防衛オペレーター「Sentry(セントリー)」は、「マンティス・センサー」で敵の動きをリアルタイムで監視し、情報戦を有利に進めるサポート型のキャラクターです。このガイドでは、Sentryの性能、装備、立ち回り、そしてマンティス・センサーの効果的な運用法と防衛戦術を初心者から上級者までわかりやすく解説します。Sentryを活用して防衛の勝率を上げる方法をまとめました!

スポンサーリンク

Sentryの基本情報

名前: ナタリー・エラムス
所属: オーストラリア特殊空挺部隊(SASR)
誕生日: 1990年4月22日
スピード: ★★☆(2)
アーマー: ★★☆(2)
役割: 索敵、情報収集、エリア制御

Sentryはオーストラリア出身の元爆発物処理班員で、精密な索敵能力を持つオペレーターです。固有ガジェット「マンティス・センサー」は、敵の動きを検知し、リアルタイムで位置情報を提供。バランスの取れた装備と高い汎用性で、チームの情報戦を強化し、防衛の要として活躍します。

固有ガジェット:マンティス・センサー

能力概要

マンティス・センサーは以下の特徴を持つ:

  • 敵検知: 床、壁、物体に設置可能なセンサーで、約5mの範囲内で敵の動きをリアルタイムに検知。検知した敵をマーカー(ピンク)で表示し、チームに共有。

  • 所持数: 最大4つ。投擲して設置でき、防弾仕様(銃撃では破壊不可)。

  • 持続時間: センサーはラウンド終了まで持続。敵が範囲に入ると即座にピンクでマークし、足音も強調。

  • 破壊方法: 爆発物(フラググレネード、ASHのブリーチングラウンド、FLORESのドローンなど)または近接攻撃(2回)で破壊可能。

  • 特殊効果: センサー範囲内の敵ドローンをスローダウン(移動速度20%低下)。

注意点

  • EMPの影響: THATCHERのEMPグレネードで一時的に無効化。IQのスキャナーで探知可能。

  • 視認性: センサーの緑色LEDが目立つため、敵に発見されやすい。隠し配置が重要。

  • 範囲の制限: 検知範囲は5mと狭め。複数センサーでカバーエリアを広げる戦略が必要。

装備

プライマリーウェポン

  • Commando 9: 高い連射速度(780 RPM)と低いリコイルのサブマシンガン。近~中距離で安定。1.5倍スコープ装備可能。

  • TCSG12: スラッグ弾を使用するセミオートショットガン。中~遠距離で高ダメージ(84)。サイト補強やハッチ破壊にも有効。

 

セカンダリーウェポン

  • P-10C: 標準的なピストル。安定したダメージ(40)と精度で、遠距離戦に対応。

 

ガジェット

  • 防弾カメラ: 敵の位置情報をさらに強化。マンティス・センサーと組み合わせて索敵を完璧に。

  • ニトロセル: 投擲可能な爆発物。センサーで特定した敵を直接キルするのに最適。

 

スポンサーリンク

Sentryの強みと弱み

強み

  1. リアルタイム索敵: マンティス・センサーで敵の位置をリアルタイムでマーク。チームに正確な情報を提供し、キルチャンスを拡大。

  2. ドローン対策: センサー範囲内のドローンをスローダウンし、FLORESやBRAVAのガジェットを牽制。

  3. 柔軟な装備: Commando 9の安定性とTCSG12の遠距離火力、ニトロセルの攻撃力で幅広い戦況に対応。

 

弱み

  1. 破壊の容易さ: センサーは爆発物や近接攻撃で破壊されやすく、THATCHER、FLORES、TWITCHに弱い。

  2. 範囲の狭さ: 検知範囲が5mと限定的。広範囲をカバーするには複数センサーの戦略的配置が必要。

  3. チーム依存: 索敵情報を活かすには、チームのコミュニケーションと連携が必須。

 

立ち回りのポイント

1. マンティス・センサーの設置戦略

マンティス・センサーの効果を最大化するには、設置位置が鍵:

  • チョークポイント: 敵が必ず通るドアや通路に設置(例:オレゴンの洗濯室入口、クラブハウスのバー窓)。

  • 隠し配置: ドア枠の裏、家具の下、階段の角など、IQのスキャナーや敵の視線から隠れる場所に設置。

  • ドローン対策: 準備フェーズでドローンが通りそうなルート(例:領事館のロビー)にセンサーを置き、スローダウンで索敵を妨害。

 

2. 設置場所の具体例

  • オレゴン(地下): 洗濯室のドア枠裏や小部屋の棚下に設置。敵のプッシュをマークし、Commando 9でキルを狙う。

  • クラブハウス(バー): バーカウンターの裏やステージ窓の枠に隠して設置。ラペリングの敵を検知し、ニトロセルでフォロー。

  • 山荘(キッチン): キッチンドアの枠裏や階段下に設置。ドローンや突入する敵をマーク。

  • 領事館(ピアノルーム): 窓枠の裏やピアノ下に設置。ラペリングやブリーチを試みる敵を特定。

 

3. 効果的な運用法

  • リアルタイム情報共有: センサーのピンクマーカーや足音をボイスチャットで報告(例:「洗濯室ドアで敵検知」)。チームのキルをサポート。

  • ドローン牽制: 準備フェーズでドローンをスローダウンさせ、MUTEやMOZZIEと連携してドローンを無効化。

  • ニトロセル連携: センサーで敵の位置を特定後、ニトロセルを投擲してキル。ラウンド終盤の設置阻止に有効。

 

4. チームとの連携

Sentryは情報提供役として、以下のオペレーターと組み合わせると効果的:

  • JAGER/WAMAI: センサーを爆発物から守り、ガジェット対策を強化。

  • SMOKE/GOYO: センサーで検知した敵をガスグレネードやヴォルカンでエリア封鎖。

  • SOLIS/PULSE: ガジェット探知や心拍センサーと連携し、敵の位置をさらに正確に特定。

初心者向けアドバイス

  • シンプルな設置: 初心者は防衛ポイントの主要ルート(例:オレゴンの洗濯室ドア)にセンサーを置き、敵の動きを監視。隠すよりまず効果を体感。

  • 武器選択: Commando 9はリコイルが少なく初心者向け。TCSG12はスラッグ弾の扱いに慣れるまで控える。

  • 防弾カメラ活用: センサーの情報を補完し、敵の動きを視覚的に確認。ドローン対策にも有効。

上級者向けテクニック

  • 隠しセンサー: 家具の裏や天井近くなど、IQやFLORESが探知しにくい場所に設置。例:クラブハウスのバーカウンター下。

  • ドローン狩り: 準備フェーズでドローンルートにセンサーを集中配置。スローダウンしたドローンをMOZZIEやニトロセルで破壊。

  • ラウンド終盤の守り: センサーを温存し、設置フェーズでポイント入口に集中配置。ニトロセルで敵を仕留める。

Sentryの評価とピックの価値

Sentryはマンティス・センサーによるリアルタイム索敵とドローン牽制で、情報戦を支配するオペレーターです。

オレゴン、クラブハウス、山荘など、チョークポイントやドローンが多用されるマップで特に強力。THATCHERやFLORESのカウンターに注意しつつ、隠し配置とチーム連携を最適化すれば、勝率を大きく上げられます。VALKYRIEやPULSEと比べ、リアルタイムのピンクマーカーとドローンスローダウンで独自の強みを持ち、初心者から上級者までおすすめのオペレーターです。

タイトルとURLをコピーしました