『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーロー、ロードホッグ(Roadhog)は、高耐久と強力な「チェイン・フック」で敵をワンピック(単独キル)する攻撃的タンク。シーズン13(2025年)ではピック率約18%(OWCSデータ)で、コントロールやペイロードで活躍するAランクヒーローです。フックを活用した立ち回りは初心者から上級者まで勝率を上げる鍵。
この記事では、ロードホッグのスキル詳細、フックを活かしたワンピック戦術、アンチピック対策を解説。戦場を支配する攻略ガイドをお届けします!
ロードホッグの基本性能
ロードホッグ(本名:マコ・ラトリッジ)はタンクロールで、HP750(ヘルス650+アーマー100、ロールボーナス含む)。バリアを持たず、自己回復とフックで戦う。
スクラップ・ガン(メイン攻撃)
ショットガン型(装弾数6、最大160ダメージ、HS倍率1.5)。近距離で高火力(1発15ダメージ×4榴散弾+6.25ダメージ×16ペレット)。サブ攻撃は中距離向け(最大60ダメージ)。拡散が大きいため近距離が最適。
テイク・ア・ブリーザー(クールタイム1.25秒)
秒間160HP回復(最大350、ダメージ40%軽減)。リソースメーター管理で2.5秒使用可(フルチャージ10秒)。耐久の要だが、回復中は攻撃不可。
チェイン・フック(クールタイム6秒)
射程20mで敵をスタン&引き寄せ(距離3m)。フック+メイン+近接で200~250HPの敵をワンピック可能。環境キルやウルト中断(例:リーパーのデスブロッサム)に有効。
ピッグ・ペン(クールタイム12秒)
トラップ設置(発動ダメージ60、持続ダメージ90、計150、スロウ40%)。フックと組み合わせて250HPヒーローをキル。設置位置は敵の視界外が理想。
アルティメット:ホール・ホッグ(持続6秒)
ショットガン連射(DPS140、ノックバック)。バリアを持たない敵や環境キルに強い。フックやピッグ・ペンで位置を固定し、ダメージを最大化。
ロードホッグはバリアなしで耐久は「テイク・ア・ブリーザー」に依存。ワンピック能力は高いが、機動力と味方守護が課題。
フック活用&ワンピック戦術
ロードホッグの強みはチェイン・フックによるワンピック。以下、フックを活かした戦術を解説。
1. フックコンボでワンピック
戦術
フック(20m)で敵サポート(アナ、ゼニヤッタ)やDPS(ソジョーン)を引き寄せ、メイン攻撃(160ダメージ)+近接(30ダメージ)で200HPヒーローを即キル。
ピッグ・ペン設置済みなら250HP(リーパーなど)もワンパン可能(ピッグ・ペン60+フック+メイン+近接)。例:ルート66のトンネルで、ピッグ・ペンを裏道に置き、フックで引き寄せキル。
コツ
フック後、1歩前進してスクラップ・ガンを敵の胸部に命中させ、HSを狙う。エイムは訓練場で練習(HS判定を意識)。ピッグ・ペンは事前に設置し、敵の移動ルート(例:ハバナの2階通路)を予測。
注意点
フックはクールタイム6秒。外すと無防備になるため、遮蔽物近くで使用。
2. 環境キルを狙う
戦術
フックで敵をマップ端に引き寄せ、ホール・ホッグで落とす。例:イリオスの井戸で、フック+近接で敵を崖に寄せ、ウルトでキル。コントロール(ルナ・コロニー)やエスコート(ジャンカータウン)で有効。
コツ
フックは90度まで引き寄せ位置を調整可能。崖や穴に引き込む角度を練習。
3. 敵ウルトの中断
戦術
フックで敵のアルティメット(リーパーのデスブロッサム、モイラのコアレッセンス)を中断。例:キングス・ロウのポイントAで、リーパーのウルト発動時にフックでスタン。味方のフォーカスでキル確定。
タイミング
敵のウルトゲージを観察(Tabキー)。発動直後の硬直を狙う。
4. ピッグ・ペンでトラップ戦術
戦術
ピッグ・ペンをチョークポイント(例:ハリウッドの門)に設置し、フックで敵をトラップに引き込む。発動ダメージ60+持続90で、フックコンボの火力底上げ。
コツ
トラップは視界外(コーナー裏)に設置。敵のトレーサーやゲンジの移動を予測し、事前配置。
立ち回りのポイント
ポジショニング
中距離(10~20m)でフックを狙い、遮蔽物近くで戦う。例:ハバナの2階でフックを構え、敵ヒーラーを釣る。味方守護スキルがないため、単独突撃は避け、サイド展開でDPSのように動く。
テイク・ア・ブリーザー管理
HP50%以下で回復(秒間160HP)。回復中は攻撃不可なので、遮蔽物裏で使用。敵のアナのグレネード(回復阻害)に注意。
ホール・ホッグの使い方
狭所(例:ルート66のトンネル)で発動し、ノックバックで敵を分断。ピッグ・ペンやフックで敵を固定し、ダメージを最大化。
アンチピック対策
ロードホッグは耐久力が高いが、機動力低くCCや回復阻害に弱い。以下、主要アンチと対策。
1. アナ
-
脅威:バイオティック・グレネードで回復阻害、スリープダーツでフック中断。
-
対策:遠距離(20m以上)でサブ攻撃(60ダメージ)で削り、フックで引き寄せ。スリープ(クールタイム12秒)を誘発後、近距離でコンボ。味方のソジョーンでバックラインを荒らす。
2. ソンブラ
-
脅威:ハックでフックと回復を2秒封じ、ステルスで奇襲。
-
対策:クアッド・キャノンでステルスを炙り出し、ピッグ・ペンを設置してハックを牽制。ハッククールタイム(8秒)でフックを狙う。
3. リーパー
-
脅威:近距離高火力(HP250)とレイス・フォームでフック回避。パッシブでロードホッグの大型ヒットボックスから回復。
-
対策:10m以上離れてサブ攻撃で削り、ピッグ・ペン+フックでワンピック。味方のハンゾーで遠距離フォーカス。
4. マウガ
-
脅威:高耐久とダメージ吸収でフックコンボを耐え、近距離火力で圧倒。
-
対策:フックでマウガを味方側に引き寄せ、フォーカスで削る。テイク・ア・ブリーザーで耐え、味方のゼニヤッタの不和でキル。