『オーバーウォッチ2(OW2)』のタンクヒーロージャンカークイーンは、近距離での高い攻撃力と自己回復能力で前線を押し上げるバトルタンクです。
シーズン15(2025年2月)のパーク導入でジャグドブレードの命中精度が向上し、接近戦での支配力が強化されました。ランページは敵の回復を阻害し、チームの勝利を確実にする強力なアルティメットです。
しかし、アンチピックや位置取りのミスで前線維持が難しくなることも。このガイドでは、ジャンカークイーンの強みを活かし前線維持力をアップする立ち回りとアンチピック対策を初心者向けに徹底解説。
ジャンカークイーンの基本概要と強みと弱み
ジャンカークイーンは、近距離でのバトルに特化したタンクで、自己回復とエリア制圧が特徴です。スキャッターガンとジャグドブレードでダメージを出し、コマンドシャウトでチームを強化します。
アビリティ概要
スキャッターガン(メイン)
ショットガン(最大80ダメージ、射程10m)。近距離で高火力、ヘッドショット可能。
ジャグドブレード(右クリック/左クリック)
投擲(50ダメージ+傷30ダメージ、射程20m)+引き寄せ(近接65ダメージ+傷30ダメージ)。クールダウン6秒。
カーネイジ(Shift)
斧で範囲攻撃(90ダメージ+傷40ダメージ、範囲8m)。クールダウン8秒。
コマンドシャウト(E)
自分にオーバーヒール(HP100)、味方にHP50+移動速度30%(4秒)。クールダウン14秒。
ランページ(アルティメット)
突進+回転攻撃(100ダメージ+傷40ダメージ、回復阻害、範囲12m)。クールダウン約90秒。
パッシブ:アドレナリンラッシュ
傷効果(ジャグドブレード、カーネイジ、ランページ)で与えたダメージを自己回復。
ジャンカークイーンの弱み
近距離依存
-
-
スキャッターガン(射程10m)とカーネイジ(範囲8m)は近距離でしか効果がなく、遠距離の敵(ウィドウメーカー)に一方的に削られる。
-
例:ジャンカータウンAでウィドウメーカーのスナイプ(ヘッドショット300ダメージ)に即死。
-
アビリティのクールダウン
-
-
ジャグドブレード(6秒)、カーネイジ(8秒)、コマンドシャウト(14秒)のクールダウン中にフォーカスを受けやすく、自己回復が途切れる。
-
例:キングスロウAでコマンドシャウト使用後、敵リーパーのショットガンで瞬殺。
-
自己回復の限界
-
-
アドレナリンラッシュは傷効果(ジャグドブレード、カーネイジ)に依存、敵が分散すると回復量が減少し、耐久力が低下。
-
例:ヌンバーニAで敵が散開し、傷効果でHP30しか回復できず倒される。
-
ジャンカークイーンの強み
高い攻撃力
スキャッターガン+カーネイジで近距離200ダメージ、200HPヒーローを瞬殺。
自己回復
アドレナリンラッシュで傷ダメージを回復、HP450を維持。例:ハナムラAでカーネイジで敵3人に傷を与え、HP120回復。
チーム強化
コマンドシャウトで味方の耐久力(HP50)と機動力を向上。例:キングスロウAで味方トレーサーにシャウト、ダイブを強化。
エリア制圧
ランページで回復阻害+100ダメージ、チョークポイントを支配。例:ジブラルタルでランページで敵3人を削り、味方ソルジャー76でキル。
接近戦優位
ジャグドブレードの引き寄せで敵(ゼニヤッタ)を近距離に強制移動。例:ハナムラBでゼニヤッタを引き寄せ、スキャッターガンでキル。
ジャンカークイーンの立ち回り
近距離で火力を出す
-
-
スキャッターガン(最大80ダメージ、射程10m)でヘッドショットを狙い、近距離で敵タンク(D.Va)やDPS(キャスディ)を削る。
-
例:ハナムラAで敵キャスディにヘッドショット2発(160ダメージ)でキル。
-
ジャグドブレードで敵を孤立
-
-
ジャグドブレード(投擲50+傷30、引き寄せ65+傷30)で敵サポート(ゼニヤッタ)やDPS(トレーサー)を引き寄せ、近距離で仕留める。
-
例:キングスロウAでゼニヤッタを引き寄せ、スキャッターガンで瞬殺。
-
カーネイジで複数敵を攻撃
-
-
カーネイジ(90ダメージ+傷40、範囲8m)で複数敵を巻き込み、傷効果でアドレナリンラッシュによりHP100以上回復。
-
例:ジブラルタルでカーネイジで敵3人に傷を与え、HP120回復。
-
コマンドシャウトで耐久力強化
-
-
コマンドシャウトで自身にオーバーヒール(HP100)、味方にHP50+移動速度30%を付与し、プッシュや防衛を強化。
-
例:ヌンバーニAでシャウトを使い、味方トレーサーのダイブを支援。
-
ランページでエリア制圧
-
-
ランページ(100ダメージ+傷40、回復阻害)でチョークポイントやペイロードを制圧、敵の回復(アナのヒール)を無効化。
-
例:ハナムラBでランページで敵3人に回復阻害、味方ソルジャー76でキル。
-
自己回復を最大化
-
-
傷効果(ジャグドブレード、カーネイジ)を複数敵に付与し、アドレナリンラッシュでHP150以上回復、HP450を維持。
-
例:キングスロウAでカーネイジで敵3人に傷40、HP120回復。
-
遮蔽を活用
-
-
遠距離の敵(ウィドウメーカー)やアンチピック(ファラ)に対応するため、遮蔽やコーナーを使い近距離を維持。
-
例:ジャンカータウンAで遮蔽裏からジャグドブレードを投げ、ファラを牽制。
-
ジャンカークイーンのアンチピックと対策
ジャンカークイーンは近距離で強いが、以下のアンチピックに注意が必要です。対策を以下にまとめます。
主なアンチピック
ファラ/エコー
-
-
空中からのロケット(120ダメージ)やスティッキー・ボムが射程10m外から攻撃、スキャッターガンが届かない。
-
ウィドウメーカー
-
-
長距離スナイプ(ヘッドショット300ダメージ)でコマンドシャウト前に瞬殺。
-
ゼニヤッタ
-
-
不和のオーブ(被ダメージ25%増)で耐久力低下、フォーカスされやすい。
-
アナ
-
-
スリープ・ダーツで行動を封じ、バイオティック・グレネードで自己回復を阻害。
-
シグマ
-
-
キネティック・グラスプでスキャッターガンを吸収、アクリーションでスタン。
-
対策
ファラ/エコー
-
-
遮蔽を使い、ジャグドブレード(射程20m)で牽制。味方ヒットスキャン(ソルジャー76)にフォーカスを依頼。
-
例:ヌンバーニAで遮蔽裏からジャグドブレードをファラに当て、味方アッシュでキル。
-
ウィドウメーカー
-
-
遮蔽やコーナーを活用、射線を避ける。コマンドシャウトでHP100を確保し突進。
-
味方トレーサーにダイブを依頼。
-
例:ジブラルタルでウィドウメーカーの射線を避け、味方ゲンジのダイブを支援。
-
ゼニヤッタ
-
-
ジャグドブレードで引き寄せ、スキャッターガンで瞬殺(HP225を1.5秒で削る)。
-
味方トレーサーに不和のオーブの対象をフォーカスさせる。
-
例:ハナムラBでゼニヤッタを引き寄せ、スキャッターガンでキル。
-
アナ
-
-
ジャグドブレードで引き寄せ、バイオティック・グレネードを誘発。カーネイジで傷を付与し回復。
-
味方ソルジャー76にアナをフォーカスさせる。
-
例:キングスロウAでアナを引き寄せ、スキャッターガンでキル。
-
シグマ:
-
-
キネティック・グラスプが切れたタイミングでカーネイジとスキャッターガンを叩き込む。
-
ランページでシグマのバリアを無視し、回復阻害でキルを狙う。
-
例:ヌンバーニAでシグマのグラスプ後にランページ、味方バティストでキル。
-
初心者向けTips:アンチピックが多い場合、遮蔽を活用し、味方のヒットスキャン(ソルジャー76)やダイブ(トレーサー)にアンチを任せる。必要ならラインハルトやオリーサにスイッチ。