ギターの最初は何のコードから練習していいかわかりませんよね
この記事では最初に覚えるべきコードを紹介しています。
このコードができるようになれば簡単な曲なら弾くことができます。
Cコード
このコードは基本的なコードです。
最初はCを押さるのにも時間が掛かったりきれいな音が最初から出ないかもしれませんが、練習しているうちに出来るようになります。
×があるところは弾かなくていい場所です。軽く親指を置くような感じでいいです。
Gコード

https://muuu.jp/
このコードも基本的なコードで、Gのコードは最初少し苦戦するコードです。押さえてみると指が届かなかったりします。練習していれば届くようになります。
Dコード
Dコードは5弦と、6弦を引かないので、Cとおなじで軽く親指を置いていいる感じでいいです。
慣れないと、特定弦を鳴らさないで弾くのは難しいです。
Eコード
Eは×がないので6弦から1弦まで鳴らしていいのでコードを押さえるだけなので比較的楽なコードです。
Em
Emは非常に登場頻度が多いのコードです。
人差し指と中指で基本は押さえますが、コードチェンジをするときにスムーズにいけるようにほかの指で押さえるのもいいかもしれません。
Fコード

https://muuu.jp/
初心者最難関のコードFができなくてやめてしまう方も多いです。
最初は人差し指で1弦から6弦を押さえるので人差し指がすぐ痛くなるので休憩しながらでもいいので、少しづつでいいので練習していきましょう。
Aコード

https://muuu.jp/
Aはよく使用するコードの一つであります。
慣れたら人差し指1本で3か所を押さえますが、まずは基本をしかっり覚えましょう。
Am

https://muuu.jp/
最後のコードはAmです。
押さえ方は簡単ですがAmもよく出てくるコードですので、繰り返して練習して形を覚えましょう。
コメント